今日の図工の授業で、切り絵が完成しました!
二ヶ月という長い時間をかけて、ていねいに作ってきただけあって、みんな素敵な切り絵ができました。
最初は、アートナイフの使い方が難しかったですが、練習するうちにどんどん上手になりました。
自分達で好きな絵柄を選び、色の組み合わせも一人ひとり違う素晴らしい作品になりました。
今日の図工の授業で、切り絵が完成しました!
二ヶ月という長い時間をかけて、ていねいに作ってきただけあって、みんな素敵な切り絵ができました。
最初は、アートナイフの使い方が難しかったですが、練習するうちにどんどん上手になりました。
自分達で好きな絵柄を選び、色の組み合わせも一人ひとり違う素晴らしい作品になりました。
12月も中旬になると、急に寒くなってきて本格的な冬本番にとなりました。15日(火)には、給食を食べていると「あっ、雪が降ってきた!」と大喜びする子どもたちがいて、寒くても、子どもたちはやっぱり雪が好きなんだなぁと感じました。
16日(水)には、6年生と児童会が中心となってクリスマス会を実施しました。例年なら、全校生が体育館に集まって楽しいゲームを企画していたのですが、新型コロナウイルス感染防止のため、「3密」を防ぐために、たてわり班と児童会が8つグループに分かれて、出し物を考え計画しました。イントロドンやビンゴ、無言ゲーム・クイズなどそれぞれ工夫を凝らした内容で準備をしていきました。
1班 イントロドン 2班 ビンゴゲーム
3班 無言ゲーム 4班 クイズ
5班 「この人は誰だ?」 6班 「本物は誰だ?」
7班 しっぽとり 8班 「ツリーを完成させよう」
当日6年生は、一学期にも七夕会や二学期のスポーツフェスティバルでルール説明や指示の出し方を学んでいるので、てきぱきと指示を出し運営することができました。5年生はたてわり班を責任を持って引率し、各5分ずついろいろな遊びを楽しみました。1~5年生は、歓声を上げたり笑ったりしてとても楽しそうでした。終了後、6年生は道具の後片づけや掃除を最後まで取り組む子がたくさんいて、さすが最高学年としてのよい「姿」を見せてくれました。
長かった二学期も来週でようやく終わりです。例年とは違うことがいっぱいありましたが、その中で子どもたちは力いっぱいがんばることができました。二学期も残りわずかですが、ラストスパートでいい締めくくりをしたいと思います。
児童の感想
・みんな「たのしかった」と帰る時に言ってくれて、うれしかったからがんばっ た甲斐がありました。この思いを次の5年生にうまくつないでいきたいです。
・みんなでいっぱい笑えてすごく楽しかったです。次は委員会でイベントを考えてjoyfulを卒業するまでに、いっぱい残したいです。
・5年生が1~4年生をすばやく、時間より早めに連れてきてくれたので、余裕をもって冷静に進めることができました。私たち6年生が手本となるようなふるまいをしていたら、今の5年生なら何でもできると思います。
11月21日(土)の午後に城南小学校の運動場で、6年生と保護者のみなさんで「2020思い出づくりプロジェクト ~JYONANキャンドルナイト~」が行われました。
学級委員さんが、この日のために綿密な計画・準備をしてくださいました。(6年生の児童も、キャンドルをすき間時間にコツコツ作ってきました)まず、受付をして来られた親子から写真を撮りました。次に、密にならないように2つのグループに分かれて城南小学校の運動場にキャンドルを並べたり、クイズを解いたりしました。その後、ビンゴをして盛り上がりました。
活動をしていくうちに、日が暮れていよいよキャンドルに火をつけました。サプライズで、歴代の担任の先生方がスペシャルゲストで駆けつけてくれました。子どもたちも久しぶりの対面を喜んでいました。すべてのキャンドルに火がつくと・・・幻想的な風景が広がりました。参加された方も城南小学校の2階から見学しましたが「うぁ-」「きれい!」の声があちこちで聞こえました。
キャンドルが点灯した後は、体育館に移動しました。先生方からのクイズやメッセージ・歌などの出し物がありました。途中で・・・6年生児童からのサプライズ!!お家の方々には内緒で、ダンスを練習してきました。突然のことでお家の方もびっくり!でも、お家の方も喜んでくださって本当によかったです。最後に、学級委員さんが作ってくださったスライドショーを全員で見ました。これまでの成長を感じながら、あったかい空気に包まれました。
子どもたちだけでなく、保護者の方も心に残る親子活動になりました。
最後になりましたが、この親子活動のために計画や準備など尽力してくださった学級委員さんには、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
児童の感想より
・今までで一番の思い出になるくらい楽しみました。この経験をいかして、【楽しい学校」にするために自分にできることをみんなでちょっとずつすると大変なこともできるな、と思いました。思い出プロジェクトで得たことを使って、卒業までにたくさんのJoyfulをつくりたいです。
・お家の人たちが、6年生のためにたくさんの準備をしてくれました。キャンドルを並べてしんどかったけど、結果、火をつけるとめちゃきれいで、並べてよかったと思いました。今までの担任の先生が来てくれて、とってもうれしかったです。本当に思い出に残りました。