【2年】ストリーテリング

今日2年生にはストーリーテリングの方に来ていただき、お話をしていただきました。「パパトン」と言う読み聞かせをまずしていただきました。お話が始まると集中して話を聞いている様子が見られました。最初に読んでいただいた詩は、子どもたちもよく知っているようで、途中から一緒に声を合わせて読んでいました。子どもたちは絵本や本を読んでもらうことが大好きです。素敵な1時間をありがとうございました。

【2年】染色体験

今日は2年生がサムライコットンファームの方にお世話になって染色体験をしました。自分たちが育てた綿花がどのようにして服になるのかを学習しました。今回は布に色を付ける作業を体験しました。ハンカチに割りばしやビー玉を使って模様を作ります。できたものを何度か染色液につけ、染まっていくのを確かめました。この模様はしばり方の強さなどで変わっていきます。どんな素敵なものができるのか楽しみです。

【2年・5年】歯みがき教室

2年生と5年生が「歯磨き教室」を行いました。まずは、歯科衛生士さんに歯についてのお話を聞きました。そのあと、歯垢染色液(歯に塗る赤い液)を使って歯磨きをしました。磨き残しのある場所は赤い色が残っていて、磨き残しをしやすい箇所を確認しました。きれいに磨いているつもりなのに、意外と汚れが残っていました。これからは気をつけてこうと話をしている子がいました。虫歯になる前の予防が大切なことがわかりました。

【2年生】算数の学習

2年生の算数は、長さの学習をしています。今日は紙テープを使って1メートルの長さを体感的に学習をしました。実際に体の1部分を使って測っている子もいました。確認するのには1mの竹尺を使いました。いつも使っているのとは違う長いものさしで、子どもたちも大喜びでした。

【全校】記念植樹

今日は丹波篠山市市名変更5周年記念として商工会青年部の方が来てくださり、学校で植樹を行いました。児童の代表者たちが桜の木を植樹しました。うまくいけば、今年の春には桜の花が咲くそうです。入学式には、素敵な桜の花が見られるかもしれません。場所は家庭科室の南側。百葉箱の隣です。

【園・全校】1.17メモリアル集会・避難訓練

阪神淡路大震30年の節目の日。今日、学校ではメモリアル集会と避難訓練を行いました。黙祷を捧げ、当時の様子を子供たちに職員が話をしました。避難訓練では、座布団を頭に真剣に避難訓練を実施することができました。また、各学年・園では子どもたちの発達に応じて学習する機会を設けました。

【2年生】漢字の送り仮名

2年生は国語の学習で漢字の送り仮名の学習をしました。例を見ながら自分たちで考えノートに書いていきました。いろいろな使い方がわかり、子どもたちも漢字に親しむことができました。

【1・2年生】マラソンコース試走

12年生でマラソンの試走を行いました。今日ははじめてのコースでの試走だったので、みんなで一緒にスピードを調整しながら走りました。あと何回かはコースを走る予定です。しんどいけどがんばるぞー!!

【全校】朝マラソン頑張っています

全校で朝マラソンに取り組んでいます。いつもはとても寒い中で走っています。体がポカポカして気持ちが良いです。が、今年は暖かくて朝マラソンをするのにちょうど良い具合の気温です。朝マラソンでは友だちと競争しながら走っている子や、自分のペースで走っている子など、それぞれ自分の体と相談しながら朝マラソンに取り組ん

でいます。

【全校】人権朝会

今日の人権朝会は「ジェンダー」について学びました。まず、制服について考えました。最近よくジェンダーの話の中で服装があげられます。城南小学校では男女問わずスカートやズボンを選ぶことができようにしています。「トランスジェンダー」とは「心の性」と「体の性」が違っていて悩んでいる人たちのことだと学びました。最近では誰もが気持ちよく生活できるようにということでトイレがあることも教えてもらいました。子どもたちには「誰もが気持ちよく生活できるように」ということを考えながら、みんなで過ごしていこうと話をしました。