午後はカヌー、カヤックをしました。最後の活動を楽しく満喫しました。
城南っ子は代表であいさつをし、自然学校を締めくくり、円山川公苑を後に帰路につきました。
疲れはありますが、みんな元気です。
午後はカヌー、カヤックをしました。最後の活動を楽しく満喫しました。
城南っ子は代表であいさつをし、自然学校を締めくくり、円山川公苑を後に帰路につきました。
疲れはありますが、みんな元気です。
最終日は、5日間お世話になったホテルの部屋の掃除の後、8時40分ごろ退館式を終え、みんな元気で円山川公苑に向かいました。
午前中はカッター体験(14~15名乗りの船を漕いで進む体験)をしました。
円山川公苑の指導者の方の説明を聞いて、みんなで力を合わせて漕ぎました。協力して成し遂げる貴重な体験となりました。午後はカヌー・カヤック体験をします。
いよいよ自然学校もクライマックス! 体験終了後、帰路につきます。
26日(木)【4日目】の午後はB&G海洋センターの体育館でドッジボールをしました。
活動班に分かれて行いました。城南っ子は大活躍でした。4校仲良く楽しくドッジボールができてよかったです。いよいよ明日が最終日となります。円山川公苑のカヌー、カヤック、カッター体験が待っています。おいしい夕食を食べて早く寝ます。
23日(月)に予定していたプール開きが、天候不良のため本日となりました。
待ちに待ったプール開き!今日は、1、2、3年生がプールに入りました。
今日はとても暑かったので、子どもたちはとても気持ちよさそうにしていました。
子ども曰く「地獄のシャワー」の中でも、楽しそうな歓声が上がっていました。
久しぶりの学校での水遊び・水泳を満喫していました。
24日(2日目)の午後は、スノーケル体験です。海の波が穏やかでスノーケリングを満喫しました。沖の方まで泳いで行った班もありました。ホテルに戻ってからは、みんなで集まり、家族へのはがきを書きました。今日も一日、大自然にふれ、貴重な体験をしました。
全員元気で無事にホテルに到着しました。入浴の後、部屋でくつろぎました。その後夕食をおいしくいただきました。1日のふりかえり、健康チェックをし、部屋長会議を経て21:00に就寝予定です。みんなとってもよい笑顔で過ごしています。
いよいよ、6月23日~27日の4泊5日で自然学校が始まりました。学校での出発式の後、バスに乗り込み、但馬に向けて出発しました。バスの中では、考えてきたバスレクを楽しみました。そして、最初の目的地、香美町香住区にある「ジオパークと海の文化館」に到着しました。雨もすっかり上がって、晴れ間も見えています。そこでは、焼きちくわづくり体験と館内見学をし、但馬地域の自然と漁業について学びました。自分で作った焼きちくわは、最高の味でした。
この日、1年生は初めてタブレットを使いました。もちろん、タブレットを開けるのも初めてです。そこで、6年生がお助けをしながら、ログインの仕方やクラスルームの入り方、カメラの使い方を学習しました。1年生はちょっぴり緊張した様子でしたが、上手にタブレットを使うことができました。6年生は1年生のペースに合わせながら、優しくタブレットの使い方を教えていました。その姿に頼もしさを感じました。1年生のみなさん、これからタブレットを使って、色んな発見や学習をしていってくださいね。