2学期がはじまりました。5年生は、1学期に、地域の安原さんの田んぼで田植え体験をさせていただきました。その稲が立派に育ち、稲刈りを行いました。下のほうから鎌でしっかり刈ることができました。次は、この刈り取った稲を脱穀していきます。5年生のみんなは、とっても頑張って活動することが出来ました。
「5年生」カテゴリーアーカイブ
2学期、スタート!
9月1日から2学期が始まりました。夏休みにいろいろな経験をしてひと回り大きくなった子どもたちが元気に登校、登園してきました。静かだった校園舎は子どもたちの声が響きわたり、活気にあふれています。2学期は様々な行事があります。仲間を大切にして、つながりを強めて協力することで様々な課題を解決し、学びを深めてほしいと思います。デカンショ祭のあんどんの絵の表彰をしました。3名が優秀賞に入りました。おめでとうございました。
【5・6年生】LGBT~みんなちがってみんないい~
7月4日に5・6年生合同でLGBTについての講演を聴きました。
LGBTウェディングプランナーである桜井秀人さんをお迎えして、LGBTとは何かという基本的な事を教えていただきました。
日本の法律では同性結婚が認められていないというお話を聞いて、子どもたちからは
「そうなんだ。日本は遅れているね。」という声が上がっていました。
最後は、自分が少数派にも多数派にも、どちらにも属することがあるということを教えていただきました。
桜井さんは「自分と違う考え方や様子の人がいても、それを面白いと感じるようになりました。」とおっしゃっていました。
貴重なお話が聴けた1日でした。
【5年生】自然学校5日目(最終日)②
午後はカヌー、カヤックをしました。最後の活動を楽しく満喫しました。
城南っ子は代表であいさつをし、自然学校を締めくくり、円山川公苑を後に帰路につきました。
疲れはありますが、みんな元気です。
【5年生】自然学校5日目(最終日)
最終日は、5日間お世話になったホテルの部屋の掃除の後、8時40分ごろ退館式を終え、みんな元気で円山川公苑に向かいました。
午前中はカッター体験(14~15名乗りの船を漕いで進む体験)をしました。
円山川公苑の指導者の方の説明を聞いて、みんなで力を合わせて漕ぎました。協力して成し遂げる貴重な体験となりました。午後はカヌー・カヤック体験をします。
いよいよ自然学校もクライマックス! 体験終了後、帰路につきます。
【5年生】自然学校4日目②
26日(木)【4日目】の午後はB&G海洋センターの体育館でドッジボールをしました。
活動班に分かれて行いました。城南っ子は大活躍でした。4校仲良く楽しくドッジボールができてよかったです。いよいよ明日が最終日となります。円山川公苑のカヌー、カヤック、カッター体験が待っています。おいしい夕食を食べて早く寝ます。
【5年生】自然学校4日目①
ギャラリー
【5年生】自然学校3日目
ギャラリー
【5年生】自然学校2日目②
24日(2日目)の午後は、スノーケル体験です。海の波が穏やかでスノーケリングを満喫しました。沖の方まで泳いで行った班もありました。ホテルに戻ってからは、みんなで集まり、家族へのはがきを書きました。今日も一日、大自然にふれ、貴重な体験をしました。
【5年生】自然学校2日目①
自然学校2日目、朝食をおいしくいただき、竹野スノーケルセンターへ。朝は曇っていましたが、お昼には晴れています。午前中は「磯観察」をしていろいろな生き物にふれることができました。午後は、スノーケル体験です。