【1年生】 小学校生活スタート!!

1年生の子どもたちは、小学校生活に慣れようと頑張っています。

今朝は絵本の読み聞かせの時間がありました。みんな静かに耳を傾け、楽しんで聞くことができました。

今日は、初めての国語の学習にも挑戦しました。まだ習っていないひらがなでしたが、自分の名前を一生懸命書き、お友だちと自己紹介をする活動を行いました。鉛筆を握る手には嬉しさがにじみ、自分の名前を書き終えた時の笑顔がとても印象的でした。

休み時間には、元気いっぱいに外で遊び、友だちとの関わりも少しずつ広がっています。これからの成長がとても楽しみです。

【幼稚園】令和7年度 入園式

4月11日に入園式を行いました。ちゅうりっぷ組(4歳児)に15名のかわいい園児を迎えました。10日に始業式を終えたひまわり組(5歳児)の12名と合わせて城南幼稚園は27名でのスタートです。毎日、元気いっぱいの笑顔で幼稚園に来てくれるのを楽しみに待っています!

【小学校】令和7年度 入学式

4月9日、入学式を行いました。16名の1年生が入学しました。式の「新入生呼名」では大きな声で元気に返事をして立ち上がる姿が輝いていました。小学校は2名の転入生を迎え、全校児童145名でのスタートです。進級した2~6年の児童も気持ちを新たにはりきっている様子がうかがえます。学校に活気が満ち溢れています。

【5年生】 学び合いを大切にした学習

5年生の学習が始まっています。

高学年になった子ども達に、「学び合い」のお話をしました。

「なぜ学び合うのか?」という担任の問いかけに、最初は「なぜだろう??」と不思議な顔をしていました。

そして、算数の時間に、実際に学び合いをしてみると、「自分では気がつかないところを、学び合いでは、気がつくことができる。」という声がありました。

5年生では、学び合いを大切にして自分の力を伸ばしていこうと思います。

 

【6年生】気持ち新たに新学期スタート!

新しい仲間も加わり6年生、28名でスタートしました。初日から入学式準備を、2日目は入学式と大活躍の6年生でした。入学式では、1年生と手をつないで入場し、入場のアーチを持ちました。1年生に優しく声をかける姿は頼もしいお兄さん、お姉さんでした。

また、学級目標も決まりました。6年生の学級目標は「おでん~29個の具材でつくるあじ~」です。「おでん」には、「お」…「おはよう、ありがとう」の声を。「で」…できないことを克服する。「ん」…卒業する。(「ん」は五十音で「最後」の音なので)という意味があります。自分たちが大切にしたいことや目指したい6年生の姿などを出し合って、決めました。ユーモアと自分たちの思いが合わさった素敵な目標だと思います。楽しむときと頑張るときの切り替えを意識して、自分たちだけの「あじ」を作っていこう!

1年間どうぞ、よろしくお願いいたします。