【幼稚園】消防署の見学

月曜日天気が良かったので、幼稚園はお散歩に出かけました。ひまわり組は神社周辺に、チューリップ組は消防署まで出かけました。消防署では、子どもたちが大好きな消防車や救急車を見学させてくださいました。ちょうど出動されるときで「がんばってくるよ。」と子どもたちに声をかけてくださりました。子どもたちは大喜びで消防士さんになりたいと目をキラキラさせて帰ってきました。

【1年】体験入学会

今日は、来年城南小学校の1年生に入学する予定の皆さんを迎えて体験入学会を開きました。1年生はちょっぴり緊張しながらも、お兄さんお姉さんのになって体験入学会を進めていきました。体験入学会では小学校の1年間を絵や言葉で紹介しました。他にも算数で数の数え方を勉強したり、実際にひらがなを書いてみる体験もありました。少し仲良くなり、緊張もほぐれた様子を感じました。令和7年度城南小学校に入学してくる1年生の皆さんお待ちしております。

【幼稚園】リハーサル

今日は幼稚園のリハーサルでした。当日の生活発表会に向けて仕上がりはバッチリ。年少さんと年長さんがお互いに見合いをしました。発表会版版は「もっと頑張るよ。」と頼もしいことばが園児から聞かれました。

【幼稚園】おにがきたー

今日は幼稚園に鬼がやってきました。節分は昨日でしたが、ちょっとだけ怖い鬼さんがチューリップ組とひまわり組それぞれにやってきました。子供たちは事前に作った新聞紙で作った豆を鬼にめがけて心の中の鬼と一緒投げていました。最初は怖くて逃げ回る園児でしたが、元気な鬼と精一杯たたかいました。これできっとまたおおきなせいちょうすることに間違いなしですね。でも本当はとっても優しいおにさんでしたね。

【全校】2月です

 2月のスタートで暦の上では、昨日は節分。今日は立春となります。しかしながら、実際の季候は・・・。今週は、今期最強寒波が西日本にもやってくる予報になっています。まだまだ寒い日が続きますが、梅の木には蕾がつき、校庭の花壇には水仙が咲いています。確実に季節は進んでいると感じる今日この頃です。
 インフルエンザもピークが過ぎ落ち着いてきているようですが、まだまだ油断はできません。皆さんお体にお気をつけください。

【幼稚園 壁面のかざり】

ひまわり組では壁面飾りの製作に取り組んでいました。どんな風に組み合わせればよいかを考えかっこのよい木を作っていました。ちっちゃくてかわいらしい木がいいですね。

【幼稚園ちゅうりっぷ組】豆づくり

ちゅうりっぷ組では、豆作りをしました。この豆はもうすぐやってくる節分の日のためにつくっています。こわくないよー。と今は意気揚々という感じですが、当日子どもたちはどのように変化するかがとっても楽しみです。ちゅうりっぷぐみのみなさん、鬼に負けないようにたくさん豆を作りましょうね。

【幼稚園】たかしろ保育園との交流

今日はたかしろ保育園と幼稚園で交流を行いました。前回は保育園に行って一緒に遊びました。今回は城南幼稚園に来てくれました。じゃんけん列車や魚釣りゲームをして楽しむことができました。

【園・全校】1.17メモリアル集会・避難訓練

阪神淡路大震30年の節目の日。今日、学校ではメモリアル集会と避難訓練を行いました。黙祷を捧げ、当時の様子を子供たちに職員が話をしました。避難訓練では、座布団を頭に真剣に避難訓練を実施することができました。また、各学年・園では子どもたちの発達に応じて学習する機会を設けました。

【園・全校】人形劇鑑賞

学校運営協議会主催で人形劇団クラルテさんによる人形劇を鑑賞しました。子供たちに本物に触れる機会を持たせたいと言う願いで取り組んでいただいています。今回「うり子姫とあまのじゃく」と「おおかみと7ひきの子やぎ」を鑑賞しました。プロの人形劇の演技に子供たちも引き込まれ楽しい時間を過ごすことができました