【5年生】校外学習

阪急電車の正雀工場と「明治なるほどファクトリー」に行ってきました。阪急電車では、車両の点検の様子や車両の塗装、清掃を見学しました。特に車両清掃では、洗車機で洗われる電車に乗せてもらいました。電車が洗われている様子を中から見させていただき、みんな大満足でした。また、明治なるほどファクトリーでは、オートメーション化されたお菓子作りの工程を見学させていただきました。

【全校】メモリアル集会・避難訓練

1・17阪神淡路大震災の日にメモリアル集会と避難訓練を行いました。集会では、まず1分間の黙祷を行い、これまでの災害で亡くなった多くの方のご冥福をお祈りしました。阪神淡路大震災は、今年で29回目になります。子どもたちは震災を体験していませんが、あの日に起こったこと、多くの方達に助けられたことをしっかりと学んでほしいと願っています。その後地震の避難訓練を行いました。集会の中でも話がありましたが「命をまもる行動」ということで幼稚園・小学校どちらの子どもも真剣に取り組むことができました。

 

【幼稚園】凧揚げ

 

凧揚げに挑戦しました。自分たちが描いた凧を大切そうにもって運動場に出てきました。ちょうど良い風が吹いていましたが、園児たちはおかまいなし。風下や風上関係なく走り回っていました。しばらくすると風に向かっていると良くあがることに気がついてきました。そして、だんだんとうまく上げられる園児が増えていました。寒い中でしたが、走り回って体もポカポカしました。

【全校】書き初め大会

今日、全校で書き初め大会を行いました。これまで、習字の授業や、冬休みの宿題で練習をしてきました。全校生が各教室で一斉に行いました、校内がしーんと静まりかえり、真剣さが伝わってきます。とても集中して「書き初め」を行うことができました。今年は、1月23日から26日にかけて校内書き初め展を開催する予定です。保護者の皆様には、後日詳細をお知らせいたします。お楽しみに。

【全校】大谷さんからのグローブ

今日から3学期がスタートします。始業式では、2つの話をしました。1つ目は、能登半島を中心とした地域で大きな地震が発生し、多くの方が亡くなられたこと。また、今普通の生活(みんなが当たり前と感じている生活)を送ることができず苦労されていることなどを話をしました。2つ目は夢や希望をもつことについて話をしました。大谷翔平さんの頑張りを紹介し、夢や希望をもつ大切さを伝えました。そして全国の学校に送られてきた大谷さんからのグラブを紹介し、6年生の代表に手渡しました。各学年で回した後、休み時間に自由に使えるようにしていきます。

【6年生】中学校に行ってきました。

篠山中学校に行ってきました。6年生が中学校へ向けての体験授業です。今回は、「雪がふるような塩化アンモニウムの再結晶」の授業でした。まず、実験の説明を聞きました。どの児童も背筋をピンと伸ばし集中して話を聞いていました。いよいよ実験です。聞いたことをちゃんと守り、水溶液を温めたり、冷やしたりして内容物の変化を観察しました。冷やすと本当に次々と雪が舞っているようでとてもきれいでした。

【6年生】走り高跳び

2学期最後の体育は、走り高跳びをしました。今日は記録会でした。体育館に来た子から準備を始めるので、スムーズに授業が始まりました。高さを変更する時も、みんなで協力していました。

「○○したらいいよ。」などとアドバイスをしたり、1回目の試技で失敗した子が成功すると大歓声がわき、拍手があふれたりして、とても温かい雰囲気でした。

【幼稚園】冬のお楽しみ会

冬のお楽しみ会を開催しました。ちゅうりっぷぐみさんは「赤鼻のトナカイ」などの歌や「勇気100%」の合奏。ひまわりぐみさんは「風も雪もともだちだ」などの歌や「きらきらぼし」ベル奏、「聖者の行進」の合奏など保護者の方に見ていただきました。ちょっぴり緊張した様子の園児達でしたが、終わった後はやりきったという笑顔いっぱいでした。

【5年生】しめ縄づくり

5年生でしめ縄づくりに挑戦しました。今回使ったわらは、自分たちで育てた稲から脱穀した後、大切に保管しておいたものです。事前にてんころでわらを柔らかくしておいたものを使いました。ゲストティーチャーをお招きしてしめ縄の作り方を教えていただきました。初めてすることなのでなかなか縄になっていきません。最初の内「???・・・」が子どもたちの周りに飛んでいるのが見えるようでした。しばらくするとなんとなく縄をなえるようになってきていました。最後にはゆずりはやうらじろをつけて見事お飾りを完成させていました。

【全校】児童会クリスマス会

今日は、児童会主催のクリスマス会をおこないました。六年生は事前の準備から今日まで、どうしたら全校生が楽しめるかをグループごとに考えて計画を進めてきました。在校生のみんなは、大喜びであっという間に楽しいひとときを過ごしました。宝探しやクリスマスニョッキなどのゲームとダンスをしました。ダンスでは全校生で音楽に合わせてダンスをしました。みんなとても笑顔いっぱいでした。