赤い羽根共同募金運動の表彰状授与式に行ってきました。
今年は城南幼稚園が表彰されました。この表彰は、共同募金に継続的に飛んで取り組んでいる団体に表彰されるものです。今日は5団体の方に表彰状が渡されました。一緒に受け取りました。ありがとうございました。
月別アーカイブ: 2024年11月
【6年生】調理実習
6年生「まかせてね。今日の食事(1食分の献立を立てて調理しよう)」の学習の続きです。今日は考えた料理を実際に調理します。かたい物から順番に入れて炒め物を作りました。同じ細さに野菜を刻むのが難しそうでしたが楽しく調理実習ができました。出来上がった野菜炒めはお弁当箱に入れてきれいにできました。とてもおいしかったです。
【幼稚園】八上幼稚園と交流保育
18日(月)八上幼稚園でハロウィーンごっこを楽しみました。釣りやお菓子、紙飛行機とばしの当て物、お化け屋敷や松ぼっくりの的あて、どんぐり転がし等、手作りの楽しい遊びが満載で子どもたちは、大喜びで遊びました。また、おばけの衣装があり、みんな好きな衣装を着てあそびました。お化け屋敷は、真っ暗の中、懐中電灯を照らしながら進むと、いろんなお化けが出てきました。仕掛けもあり、驚きで大騒ぎ!!慣れてくると、何回もお化け屋敷にチャレンジする姿が見られました。
【全校】人権朝会
今日の人権朝会は「ジェンダー」について学びました。まず、制服について考えました。最近よくジェンダーの話の中で服装があげられます。城南小学校では男女問わずスカートやズボンを選ぶことができようにしています。「トランスジェンダー」とは「心の性」と「体の性」が違っていて悩んでいる人たちのことだと学びました。最近では誰もが気持ちよく生活できるようにということでトイレがあることも教えてもらいました。子どもたちには「誰もが気持ちよく生活できるように」ということを考えながら、みんなで過ごしていこうと話をしました。
【5年生】学習発表会「日本の農業 そうだったのか!」
5年生は社会や総合的な学習の時間に日本の農業について自分たちが調べてまとめたことを発表しました 。
【4年生】学習発表会「福祉でみんなの幸せ守り隊」
4年生は、総合的な学習で「福祉でみんなの幸せ守り隊」を発表しました。
【3年生】学習発表会「ようこそ黒豆博物館へ」
3年生は、総合的な学習の時間に、自分たちが育てたり、調べたことを「ようこそ黒豆博物館」として発表しました。
【6年生】学習発表会「願いの祈り」
6年生は、原爆症で亡くなった禎子さんを描いた「願いの祈り」を発表しました。
【幼稚園】忍者修行
今日幼稚園ひまわり組は忍者修行の最終試験です。これまでに特訓してきた技を披露しながら、幼稚園や学校内に隠されている巻物探しを行いました。巻物には次々と様々な指令が書かれています。それを見ながらみんなで力合わせて最終ゴールを目指しました。途中、小学校の職員室にやってきて、名前を告げてくれました。みんな合格できたかな。
【5年生】総合的な学習の時間
5年生は「日本の農業について」自分たちが調べてまとめたことを発表します。5年生になってお米作りに取り組みました。また社会の勉強で食料自給率や農業について学んできました。グループごとにさらに調べたものをプレゼンで発表します。まだ少し恥ずかしさが残りますが、みなさんに伝えたいという気持ちはいっぱいです。