【2年生】だんボールに入ってみると

今日の図工は「だんボールに入ってみると」を学習しました。箱の中に入って思いついてことを楽しく作っていました。ダンボールを重ねたり、つなぎ合わせたりしていました。想像力を活かし、楽しんで活動することができました。

【幼稚園・全校】マラソン記録会

天候が心配されましたが、マラソン記録会を実施することができました。朝は、霜が降りるほど寒い日でしたが、スタートの頃にはマラソンにちょうど良い?ぐらいの気温になっていました。運動委員会の人たちが準備運動をして、幼稚園から順次スタートしていきました。子どもたちは、「自分の記録に挑戦しよう」という目標をもって朝マラソンから取り組んでいます。多くの声援を受けて力一杯走りきることができました。PTAからは、ゼリーのプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

【全校】12月です

12月、師走がスタートしました。まだまだ例年より暖かい日があるかと思えば、寒い日があり、寒暖の差が激しいです。今日は霜が降りていました。いよいよ冬本番ですかね。学校は明日、マラソン記録会を予定しています。天候が気になるところですが午前中はなんとか持ちそうです。大きな声援が子どもたちの頑張りにつながります。多くの方の来校をお待ちしております。

【5・6年生】「子ども伝統文化わくわく体験教室」

5・6年生を対象に「子ども伝統文化わくわく体験教室」を実施しています。今回は書道で、地域の書道の先生にきていただき、書き初めの文字を教えていただいています。計3回で、あと1回きていただく予定です。教えていただいたおかげで、筆で文字を書くことを楽しみながら、とっても魅力的な作品が書けるようになってきました。

【6年生】篠山層群プログラム

今日は丹波篠山市教育委員会より講師に来ていただき、化石をきれいにするクリーニングに挑戦しました。こてや刷毛を使いながらきれいにしていくのですが、なかなか根気がいる作業になります。みんなとても集中して取り組んでおり講師の方から「すごい集中ですね。」とみんなの頑張りにお褒めの言葉をいただきました。

 

【全校】児童朝会フープリレー

今日は、児童朝会で「フープリレー」をしました。各班対抗で、実施しました。やり方はフープの中に2人で入って、向かいの相手まで走りタッチをします。寒い朝でしたが、2人で走って心も体もほかほかでした。

【4年生】神戸に行ってきました。

4年生は校外学習で神戸に行ってきました。兵庫県庁とバンドウ科学館に行ってきました。県庁では、県庁のお仕事や災害が起こったときに会議を行う場所を実際に見学したり、話を聞いたりしました。バンドウ科学館では、プラネタリウムを見たり、体験型の展示物で楽しみました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

【2年生】宇土観音に行ってきました

校区探検に宇土観音(弘誓寺)に行ってきました。市バスに乗って子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。宇土観音にあるイチョウが色づきとても立派な様子で子どもたちも大喜びでした。地域のステキなものをまた一つ体験することができました。あと1週間ほど楽しめるそうです。近くを通られたらご覧ください。

【3年生】大きなトランプ

親子活動で作成したトランプを使って、「しんけいすいじゃく」ゲームをしました。自分たちの作ったカードで、ゲームができたので大喜びの3年生でした。

【全校】学習発表会

学習発表会を開催しました。学習してきたことを保護者や地域のみなさんに発表することができました。各学年、発表の仕方に工夫を凝らして作り上げました。残念ながら練習に取り組んできたけれど参加できなかった児童もいましたが、休んだ子の分もがんばってやろうと協力して取り組んでいました。また、1年生につきましては学年閉鎖のため別の日に発表します。地域・保護者の皆様、多数ご参観いただきありがとうございました。