昨夜は、日中の活動でよく疲れているためかぐっすり眠り、朝から元気に起きることができました。
2日目の活動に備え、朝食もしっかりと食べました。
今日は一日、各班に分かれて城崎温泉周辺の班別活動を頑張りました。(班別なのでその様子の画像は後日ご覧ください。)
夕方ホテルに戻ってから、時間があったのでゆっくりと海岸散策を楽しみました。
2日目もみんな元気で、無事に活動を終えることができました。
昨夜は、日中の活動でよく疲れているためかぐっすり眠り、朝から元気に起きることができました。
2日目の活動に備え、朝食もしっかりと食べました。
今日は一日、各班に分かれて城崎温泉周辺の班別活動を頑張りました。(班別なのでその様子の画像は後日ご覧ください。)
夕方ホテルに戻ってから、時間があったのでゆっくりと海岸散策を楽しみました。
2日目もみんな元気で、無事に活動を終えることができました。
昼食後も植村直己冒険館での活動を満喫し、みんなで記念撮影。
その後、午後3時半に奥城崎シーサイドホテルに無事到着。
到着後は、すぐに入浴をしたあと、お待ちかねの夕食タイムです。
子どもたち大好きメニューで、おいしくいただきました。
まずは1日目の活動が無事に終わりました。
5年生は、今日から4泊5日の予定で、竹野方面に自然学校に元気に出発しました。今日から5日間、元気に活動し、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。
午前8時、保護者の皆さんに見送っていただき、元気に学校を出発しました。
植村直己冒険館に到着。まずは自然学校全体の開校式を行いました。各校の5年生が初めて一堂に会する機会となりました。みんな少々緊張気味です。そして、5日間お世話になる指導補助員の皆さんの紹介です。
城南小学校の午前中はじめのプログラムはクラフトです。芯入りの小枝を小刀で削ってオリジナルの鉛筆づくりをがんばりました。
3年生で、自転車教室を実施しました。普段当たり前に乗っている自転車ですが、始業前点検として、ハンドルやブレーキやベル等を確認することが大切であることを学びました。中学年になり活動範囲がこれからどんどん広がっていきます。子どもたちが交通ルールを守り、安全に自転車に乗ることができるように、家庭でもしっかり交通安全についてお話しください。最後になりましたが、今回、自転車教室を開催するにあたり、自転車をかしていただきました保護者の皆様ありがとうございました。
全校で交通安全教室を実施しました。篠山警察署の方から交通委員の子たちに交通旗の出し方を指導いただき練習しました。その後、幼稚園はクラス毎、小学生は地区ごとに学校周辺を実際に歩きました。横断歩道では、しっかりと手を挙げ渡ることができました。
今日から6月がスタートします。梅雨の合間の晴れでプール掃除にはぴったりの日となりそうです。今年は、梅雨入りが例年より早く、台風も発生しています。大きな被害が出ないように願っています。学校では、事前の対応を確認し、今からしっかりと準備していきます。校庭には、ヤマボウシが木一面に、白くきれいに咲いています。あじさいの花は、もうすぐきれいな花を咲かせそうです。道ばたの草もしっかりと育っています。自然の素晴らしさたくましさを感じる6月スタートの朝です。
今日の児童朝会は「みんな遊び」をしました。子どもたちは、掲示してある紙をみて場所と遊びを確認していました。風船バレーやしっぽっとりおにごっこ、フリスビードッジなどみんなで遊べる内容を考え行っていました。「次の時は、何をするのかなあ」と次回を楽しみにしている声が聞こえてきました。
天候が心配されましたが今年度のPTAリサイクル活動を行うことができました。PTAの方をはじめ地域の皆様ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。また、これまでもご協力いただいておりました児童会によるアルミ缶・ダンボールの資源回収は常時行っておりますの。体育館横の回収かごに入れてください。
今日は楽しみにしていた遠足です。あいにくの雨で外での遊びはできませんが、園児達は朝からとてもうきうきしていました。チルドレンズミュージアムでは、他の団体さんも来られており、大盛況でした。美味しいお弁当をいただき大満足な一日でした。きっと今日はぐっすりお休みだと思います。
3年生の図工は「くるくるランドをつくろう」です。まず台になる厚紙を円に切ります。かんたんそうですが堅いので子どもたちは苦戦していました。この後、わりピンで台紙とつなぎます。色画用紙で装飾をしていきますが、どんな世界が出来上がるか楽しみです。