1年生は国語で学習した「くじらぐも」の物語を発表しました。
「1年生」カテゴリーアーカイブ
【1年生】くじらぐも
今年、1年生は国語で学習した「くじらぐも」の話をもとにした発表をします。校外学習で行った須磨シーワールドのことも入れながら、楽しい発表を見ていただこうと考えています。セリフもバッチリ覚え、後はどんなふうにすると見ていただく人に伝わるかを考えながら練習をしています。当日の発表を楽しみにしてください。
【1年生】並木道中央公園に行ってきました。
今日、1年生は「並木道中央公園」のほうに行きました。秋見つけに行ってきました。並木道中央公園にはたくさんの遊具があり、「秋見つけ」と「遊具」で楽しい時間を過ごしました。まだどんぐりの時期には少し早かったのか、夏の暑さでできが悪いのかわかりませんが、あまり落ちていませんでした。子どもたちは、きれいな葉っぱや木の実を集めました。この後、集めた落ち葉やきの実を使って生活科の学習で使っていく予定です。何ができるか楽しみにしておいてくださいね。
【全校】読み聞かせ
城南小学校では定期的に読み聞かせのボランティアの方に来ていただいています。今日は読み聞かせに4人の方が来てくださいました。一年生では赤ちゃんのお話、2年生ではお待たせクッキー、3年生は巨人と女将さん、4年生では羽毛恐竜など読んでいただきました。どの学年も真剣に聞いている姿がとてもよかったです。読書の秋です。
【1年生】詩を書こう
1・2年生は先日校外学習で行った須磨シーワールドのことを短い文章で表現することに取り組みました。音や様子を表す言葉を使いながら表現しました。言葉のリズムや表現の繰り返しで楽しい文章を作ることができました。
【1・2年生】神戸須磨シーワールド
10月10日、神戸須磨シーワールドへ行きました。神戸須磨シーワールドは今年6月にリニューアルオープンされました。楽しみにしていたシャチとイルカのショーでは、ずぶ濡れになりながら、ジャンプや泣き声などのパフォーマンスに感動しました。昼食は美味しいお弁当を嬉しそうに食べる姿が見られました。他にも、海や川の生き物をたくさん見て、新しい発見がありました。最後には、帰宅を惜しむ声がたくさん聞かれ、とても思い出深い校外学習になりました。
【全校】幼稚園・小学校運動会
運動会を開催しました。雨のために順延となりましたが、多くの方がきてくださりました。ありがとうございました。子どもたちは多くのおうちの方の前で精いっぱい自分の力を出し切ることができました。とてもきびきびと動き、張り切っている子どもたちの顔はきらきらと輝いて見えました。最高の城南っ子たちの姿でした。
【全校】玉入れ練習
今日は全校生で玉入れの練習をしました。低中高と3つの学年のグループに分かれてします。下から投げるのか上から投げるのか、これまで高学年は何回かしていますが、それでも迷うようです。思ったように玉を扱う事は難しいです。たくさんの玉が入ることを楽しみにしています。
【全校】開会式練習
今日は、全校で開会式の練習をしました。幼稚園児も一緒におこないました。これまでの暑さがうそのように一気に秋の気配を感じる朝となりました。最初に応援団長の掛け声による掛け声の練習をしました。はじめての全校生の前だったのでなかなか声を張って出すことが難しかったようです。何度か練習するうちに、だんだんと大きな声になってきました。運動会当日が楽しみです。その後、ラジオ体操の練習をし、運動場の草引きも行いました。
【1年生】給食センター見学
今日は1年生で給食センターの見学に行ってきました。今までも感謝の気持ちを持って食べるようにしてきましたが、見学することで、あらためて「ありがとう」のきもちをもって給食が食べられるようになったのではないかと思います。
給食セッターでは、食材を3回洗ってから調理をされていました。機械で細かく刻まれたり、包丁で素早く刻まれたりしていました。調理の段階ではすごく大きな鍋で煮炊きがされており、たくさんの量に目を見張りました。また、あたりまえですが食缶に量をはかって入れておられました。どれも大変な作業で、これを毎日されていると思うと感謝の気持ちでいっぱいです。センターの皆様、毎日の給食、見学させていただきありがとうございました。