【1・2年生】本の読み聞かせをしていただきました。

月曜日は篠山ストーリーテリングの会の河合さん、福山さんに、1・2年生に本の読み聞かせをしていただきました。

楽しい本を次々に紹介してくださって子どもたちは、どんどん読み聞かせに集中していきました。特に本を見ずに空で読み聞かせをしてくださったのには、子どもたちも驚いていました。

もう少しで夏休みです。読書の秋という言葉がありますが、夏休みも自由な時間がたっぷりあります。たくさん本を読んで、本の世界に入ってほしいなと思います。

読み聞かせをしてくださった河合さん、福山さん、ありがとうございました。

【1年・6年】chromebookを使ったよ

今日は6年生に手伝ってもらって、chromebookの使い方を一緒に学びました。学校では一人一台パソコンを活用し学習に取り組んでいます。1年生は、まず学校で割り当てられた自分のIDで校内のネットワークに入ることをしました。6年生のお兄さんお姉さんの優しい助言で無事ログインすることができました。今後少しづつ活用できるように取り組んでいきます。6年生のみなさんありがとうございました。

【6年生】全校生で盛り上がったよ「1年生を迎える会」

5月12日(金)に、児童会主催の1年生を迎える会を行いました。「1年生に楽しい城南小学校を知ってもらおう。2~5年生は1年生の顔と名前を覚えて仲良くなろう」をめあてにしました。感染症予防のため、ここ3年間は一堂に会する集会活動はしていませんでしたので、6年生にとってはほぼ記憶にない、新しいことに挑戦しました。

かわいい一年生の入場。一年生の自己紹介。全校生の前で大きな声で言え、大きな拍手が起きました。

次は、お楽しみのゲーム。1つ目は「〇✖クイズ」です。1年生に城南小学校を知ってもらうために問題を作りました。正解すると、「イェーイ!!」と大喜びでした。

2つ目のゲームは「間違い探し」です。ポーズが変わったところを、縦割り班で考えます。1問目は「登校の場面」、2問目は「給食の時間」でした。面白い間違いに大笑いでした。

最後のゲームは「猛獣狩り」です。舞台上の6年生はたったの4人でしたが大きな声と振り付けで頑張りました。また、他の6年生たちも大きな声を出してサポートしました。全校生がノリノリで、体育館中に声が響き渡り、仲間集めも協力して楽しくできました。

最後に1年生へのプレゼントです。一人一人の好きなイラストをかいたあいうえお表と校歌の下敷きをもらうと、1年生はとても喜んでくれました。

6年生のがんばりと全校生の協力もあり、めあても達成でき、何よりとても楽しくて、1年生を迎える会が大成功に終わりました。片づけが終わると、6年生は体から力が抜けてふにゃふにゃに・・・。

6年生として初めての行事でみんなの「道標」となることができ、大きな達成感を味わいました。

 

【1年生】鉄棒がんばっています

体育で鉄棒に取り組んでいます。鉄棒にとびあがって、ツバメや布団干しに挑戦しています。ちょっぴり怖がってしまう子もいますが、回数を重ねるごとに自信をつけています。また、お休みの日に家族で一緒に鉄棒に挑戦してみてください。

【小学校】入学式【幼稚園】始業式

今日は幼稚園の始業式を行いました。幼稚園の入園式は12日の水曜日です。みんながそろうのが待ち遠しいです。ちょっぴりお兄ちゃん、お姉ちゃんになったひまわり組25名張り切っていました。続いて小学校の入学式を行いました。こちらは、お兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれ少し緊張していたようです。でも大丈夫。返事もあいさつもピカピカでした。明日からは、みんなと一緒に登校します。地域保護者の皆様、また子どもたちの登下校の見守りご協力ください。

☆1・2年生 お話の世界を楽しみました。

3月8日に、「篠山ストーリーテリングの会」から、河合さんと福山さんに来ていただき、1年生、2年生それぞれに「お話し会」をしていただきました。今年度3回目です。絵本の読み聞かせはもちろん、絵のないお話の語りにも引き込まれて、想像しながら上手に聞くことができた1・2年生でした。あっという間の楽しいひとときでした。素晴らしい語りをありがとうございました。

★1年「体幹トレーニング」で、よい姿勢をつくろう

1年生は、2学期後半から、火曜日と金曜日の朝の時間に、石田教諭の指導で「体幹トレーニング」を行っています。学習したり、給食を食べたりするために椅子に座っているとき、背骨が曲がりがちになったり、肘をついたり、両足を前で揃えられなかったりすることがあります。体幹トレーニングは、力を入れたり、抜いたり、伸ばしたりしながら、自分で自分の体を支える(体幹を鍛える)練習です。座ったときに、自分の筋肉で骨盤を立てて背骨をまっすぐに保てる姿勢を目指しています。トレーニングを継続することにより、みんなスムーズにポーズを決められるようになってきました。

★1年お箸の持ち方を学習しました

給食をパクパク、そして、食器の米粒もきれいに食べられるようになってきた1年生。さて、お箸の持ち方はどうかな?お箸とは、これからも長いお付き合いです。最後の一粒、最後の一切れまで美味しくいただくために、食事の時は、より良いお箸の持ち方ができるといいですね。

 

★1年図工「ごちそうパーティーはじめよう」&英語にチャレンジ

なんとおいしそうな、ごちそうでしょう!図工の時間、粘土を使って思い思いのごちそうを作りました。

1年生は、学期毎に、ALTのキャラ先生と楽しく英語にチャレンジする時間を持ちました。1学期は「色」、2学期は「数」をテーマに学習してきました。今回は「野菜」です。ゲームも交えながら野菜の単語の発音に親しみました。

【1年生】 ブラジルは、どんな国?(国際理解教育)

今週の道徳の時間に、いろいろな国の子供たちの様子の写真を見て、自分たちと似ているところや違うところを探しました。そして、国は違っても、どの国の子供たちも元気に遊んだり、学習したりしている様子を知りました。

2月2日(木)に、国際理解センターから野村さんと村田デボラさんのお二人に来ていただき、ブラジルの国について学びました。はじめに、地球儀でブラジルの位置を確認して、日本とブラジルの時間や季節の違いを教えてもらいました。それから、ブラジルの生き物や食べ物を紹介してもらいました。次に、みんなで輪になって「ジギジギザ」というブラジルの歌とおどりや、「おとなりさんのめんどり」という、遊びをしました。ポルトガル語に親しみながら、夢中で楽しんでいるうちに終了時刻となってしまいました。

子供たちは、教えてもらったポルトガル語で元気に「ありがとう」や「またね」とあいさつをしてお二人を見送りました。1年生なりに、ちょっぴり世界へ目を向けた時間となりました。