宮島到着後、厳島神社、千畳閣を見学し、宮島商店街で買い物を楽しみました。
その後、宮島伝統産業会館でもみじ饅頭手焼き体験をして、宮島を後にしました。
午後は、お好み焼きづくり体験で、それぞれ作ったお好み焼きを堪能しました。
そして全ての活動を終了して、バスで帰途につきました。
宮島到着後、厳島神社、千畳閣を見学し、宮島商店街で買い物を楽しみました。
その後、宮島伝統産業会館でもみじ饅頭手焼き体験をして、宮島を後にしました。
午後は、お好み焼きづくり体験で、それぞれ作ったお好み焼きを堪能しました。
そして全ての活動を終了して、バスで帰途につきました。
修学旅行2日目の朝食です。今朝は、みんな元気に起きてきました。
2日目の活動は宮島観光です。ホテルでは雨でしたが、宮島も少し降っています。ですが、雨に負けず今から宮島を満喫してきます。
1日目の午後は、まず原爆体験の貴重なお話を聞かせていただきました。その後、平和記念館を見学し、班ごとに平和公園碑めぐりをしました。みんなとても良い平和学習の機会となりました。
その後、今日の宿泊地である山口県岩国市のホテルに向かいました。ホテル前の錦帯橋にて記念撮影。ホテルで入館式を終え、それぞれの部屋に分かれました。よく歩いてお腹ペコペコです。これからの夕食が楽しみです。
11時過ぎに、無事広島平和公園に到着。車中ではみんな酔うこともなく元気に過ごしました。平和公園では、平和の鐘、平和の子の像前での折り鶴の奉納、原爆ドームの見学などして、その後、公園内で昼食のお弁当をいただきました。天気も快晴でとっても気持ちよく美味しくいただきました。
10月19日(木)、6年生23名が今日から1泊2日で広島・宮島方面に修学旅行に出発しました。早朝6時40に集合。出発式の後、7時に保護者の皆さんや教職員に見送られて、元気に出発しました。保護者の皆さんお見送りありがとうございました。
城南小学校児童会の「伝統」であるパフォーマンス大会を行いました。
5組の出場者が、体育館の舞台の上でそれぞれのやりたいことや見てほしいことを披露しました。みんなとても生き生きと、そして堂々とパフォーマンスをしました。
前期児童会役員が司会進行し、たくさんの観客が参加して大盛り上がりでした。
運動委員会の発案で9月21日~10月3日の火曜日と木曜日の朝にラジオ体操をしました。(合計4回)運動委員会の子は、前で見本となる子、中でカードにスタンプを押す子に分かれて、活動しました。
自分たちが予想していたよりたくさんの子が来てくれて、運動委員会の子も驚きの表情。参加した子はみんな笑顔でラジオ体操をしていました。その姿を見て、運動委員会の子の表情には達成感や充足感が見られました。
学校を楽しい場所にしようと、自分たちでアイデアを出し、今までしたことがないことに挑戦した運動委員会のみなさん。大変素晴らしかったです。後期の委員会でも、色んなアイデアで活動してほしいです。
運動会を開催しました。途中、小雨が降り中断もはさみましたが最後まで実施することができました。今回は保護者の方だけでなく、地域の方にも来ていただき多くの方に城南っこの頑張りを見ていただくことができました。ありがとうございました。
天候が心配されていましたが、明日運動会を開催します。少し寒いぐらいかも知れませんので上着のご用意もあれば安心かと思います。さて、子どもたちは明日の運動会に向け、最終の打合せや準備を行いました。気合い十分です。明日の運動会楽しみにしてください。
修学旅行に向けて今折り鶴を作っています。一羽一羽平和への願いを込めて折っています。修学旅行で、平和公園に捧げてきます。