【6年生】奈良への校外学習

7月9日(水)奈良県東大寺、平城宮跡歴史公園へ校外学習に行きました。

東大寺では、南大門の金剛力士像や大仏殿の盧舎那仏坐像を見学しました。南大門が見えてきた時、あまりの大きさから、大仏殿だと思った子がいましたが、門だと知った時に「あの大きさで門なの!?」と驚いていたのが印象的でした。実際に大仏を目の前にしてみるとあまりの大きさに感嘆の声が上がっていました。当時の人は安定した世の中を願い、多くの人(約260万人)が大仏造立に尽力しました。大仏を見て、みなさんはどんなことを感じましたか?

午後は平城宮跡歴史公園で勾玉ストラップづくりをしました。自分だけのストラップをつくることができました。

【5年生】自然学校5日目(最終日)②

午後はカヌー、カヤックをしました。最後の活動を楽しく満喫しました。

城南っ子は代表であいさつをし、自然学校を締めくくり、円山川公苑を後に帰路につきました。

疲れはありますが、みんな元気です。

【5年生】自然学校5日目(最終日)

最終日は、5日間お世話になったホテルの部屋の掃除の後、8時40分ごろ退館式を終え、みんな元気で円山川公苑に向かいました。

午前中はカッター体験(14~15名乗りの船を漕いで進む体験)をしました。

円山川公苑の指導者の方の説明を聞いて、みんなで力を合わせて漕ぎました。協力して成し遂げる貴重な体験となりました。午後はカヌー・カヤック体験をします。

いよいよ自然学校もクライマックス! 体験終了後、帰路につきます。

【5年生】自然学校4日目②

26日(木)【4日目】の午後はB&G海洋センターの体育館でドッジボールをしました。

活動班に分かれて行いました。城南っ子は大活躍でした。4校仲良く楽しくドッジボールができてよかったです。いよいよ明日が最終日となります。円山川公苑のカヌー、カヤック、カッター体験が待っています。おいしい夕食を食べて早く寝ます。

【5年生】自然学校4日目①

ギャラリー

このギャラリーには11枚の写真が含まれています。

26日(木)【4日目】の午前は竹野の町のウォークラリーをしました。 朝の雷雨の影響で予定時刻を1時間繰り下げての活動開始となりましたが、天候が回復し、暑い中、各ポイントを回りました。小学校、漁協、橋、神社、石などを回り、 … 続きを読む

【5年生】自然学校3日目

ギャラリー

このギャラリーには12枚の写真が含まれています。

25日(水)【3日目】は、竹野子ども体験村で塩づくりとキャンドルづくりをしました。4校混合で6つの活動班に分かれて活動をしました。塩づくりでは、塩水を煮立たて塩をつくりました。薪割り、火起こし、かまどで火を焚いて煮立てま … 続きを読む

プール開き♬

23日(月)に予定していたプール開きが、天候不良のため本日となりました。

待ちに待ったプール開き!今日は、1、2、3年生がプールに入りました。

今日はとても暑かったので、子どもたちはとても気持ちよさそうにしていました。

子ども曰く「地獄のシャワー」の中でも、楽しそうな歓声が上がっていました。

久しぶりの学校での水遊び・水泳を満喫していました。

 

【5年生】自然学校2日目②

24日(2日目)の午後は、スノーケル体験です。海の波が穏やかでスノーケリングを満喫しました。沖の方まで泳いで行った班もありました。ホテルに戻ってからは、みんなで集まり、家族へのはがきを書きました。今日も一日、大自然にふれ、貴重な体験をしました。

 

【6年生】夏祭りへの準備

現在、6年生では、7月10日(木)に主催する夏祭りに向けて準備をしています。自分たちで定めた「夏休みに入る前に全校生で夏を感じる楽しい思い出を」という目標を達成できるように、各グループで工夫を凝らしながら取り組んでいます。この日も、ブース遊びの看板や遊びに使う道具、夏祭りをアナウンスするポスターを一生懸命に作りました。全校生にとって夏を感じる楽しい思い出になるといいですね。

【5年生】自然学校2日目①

自然学校2日目、朝食をおいしくいただき、竹野スノーケルセンターへ。朝は曇っていましたが、お昼には晴れています。午前中は「磯観察」をしていろいろな生き物にふれることができました。午後は、スノーケル体験です。