城南小学校の校章にはホタルが使ってあります。城南地域にはホタルを見るポイントがいくつかあります。きっとたくさんホタルが見られたので校章にも使われているのではないかと思っています。ゲンジボタルの雄雌の見分け方や他の昆虫の成長についても教えていただきました。そろそろホタルの季節ですね。是非今年はホタル観賞にご家族で見ていただけたらなあと思っています。
城南小学校の校章にはホタルが使ってあります。城南地域にはホタルを見るポイントがいくつかあります。きっとたくさんホタルが見られたので校章にも使われているのではないかと思っています。ゲンジボタルの雄雌の見分け方や他の昆虫の成長についても教えていただきました。そろそろホタルの季節ですね。是非今年はホタル観賞にご家族で見ていただけたらなあと思っています。
4年生で地域の川に住む生き物の学習をしました。今回はエコティーチャーの方を講師にお迎えしていろいろな生き物のことを教えていただきました。本当なら小枕川で生き物調査を行う予定でしたが、残念なことに前日からの雨で今回は行けませんでした。またの機会があれば調査に行ってみたいです。
今年も地域の方にお世話になり「田植え」に挑戦しました。最初、田んぼに足を入れるのがいやでちゅうちょしていました。でも、一歩踏み入れてしまえばもう泥の魅力に取りつかれてしまった子どもたちでした。なかなか手つきもよく、あっという間にきれいに田植えをすることができました。これからどんな作業があるのか観察を続くていきたいと思います。
今日から5月です。真夏日があった4月でしたが、5月のスタートは少しひんやりした日となりました。学校の周辺では新緑に囲まれとても目に優しい感じがします。学校にあるツツジやフジがきれいに咲いています。田んぼには水がはいり、苗が植えられ、カエルたちも喜んでいるように見えます。自然の変化を感じながら過ごしていきたいと思います。
5年生の理科で雲の様子をタブレットで撮影しました。少し時間をずらして同じ場所で撮影し、雲の様子の変化を調べました。意図した写真を撮るのは案外難しく、雲が動いたのかどうかを判断すんるのが難しかったです。再度雲がどのように動いているかを見てみました。このように実際の生活とあわせながら天気の変化のきまりに気づいて考えていきます。
今日は幼稚園の入園式でした。おうちの方の横に座ってちょっぴりおすまし。頑張って入園式を終えることができました。明日からは元気いっぱい登園してね。
今日は幼稚園の始業式。大きい組になりちょっぴりお兄さんお姉さんになりました。とてもがんばって始業式ができました。明日は入園式。ちゅうりっぷ組の新入園児たちがやってきます。楽しみです。
入学式を行いました。24名の新しいお友達を迎え、お兄さんやお姉さんもとてもうれしく式に参加していました。新入生の1年生はちょっぴり緊張、ちょっぴりしんどい一日だったようです。これからの小学校生活が楽しみです。
令和6年度がスタートしました。新しい学年、新しい出会いにワクワクしている様子が感じられました。
新しく来られた先生と対面し、児童会より歓迎の言葉を言いました。そのあと始業式、新しい担任の先生の発表を1年で一番ドキドキする日かも知れませんね。
今日、城南幼稚園で卒園式を行いました。24名の園児が巣立っていきました。園児たちはこれまで練習してきたより、ずっとたくましく、立派に卒園式を頑張りました。修了証書の授与では、名前が呼ばれると、大きな声で返事をして証書をもらいに歩いてきます。2年前の入園式の時から比べると、すごく成長したことを実感しました。
保護者の皆様本日は誠におめでとうございました
。