【幼稚園】ワクワクカーニバル

「わくわくカーニバル」を開催しました。ひまわり組の子どもたちが、何をするかを考え競技を決めました。子どもたちは、去年のひまわり組さんがしていたことを良く覚えていて、種目や役割分担を自分たちで考えました。また、2回走る人やリレーの順番も自分たちで相談して決めました。念願の「つなひきマン」とも対決できました。園児たちの満面の笑顔が最高でした。

 

【全校】人権朝会

今日の人権朝会は「かみさまからのおくりもの」という絵本を元に話がありました。このお話は、神様から様々な贈り物が赤ちゃんの時に贈られているというお話でした。「よくわらう」「力持ち」「歌が好き」「やさしい」などでした。そして、「みんなへのプレゼントは何だったんでしょう。」ということで子どもたちに投げかけられました。「げんきなとこかなあ」「給食よく食べるとこや」など色々と考え、友だち同士で交流していました。最後に「いのちをかがやかせよう」

ということで、そのために「命を大切にする」「楽しいことをする」「人に優しくする」「いいところを大切にする」等を教えてもらいました。

児童会 パフォーマンス大会

城南小学校児童会の「伝統」であるパフォーマンス大会を行いました。

5組の出場者が、体育館の舞台の上でそれぞれのやりたいことや見てほしいことを披露しました。みんなとても生き生きと、そして堂々とパフォーマンスをしました。

前期児童会役員が司会進行し、たくさんの観客が参加して大盛り上がりでした。

【4年生】防災学習

今日、市役所の方をゲストティーチャーにお迎えして、丹波篠山市の防災について学びました。これまでに丹波篠山市で起こった災害について教えていただきました。土砂災害や篠山川の水害など身近なところで起こっていることに子どもたちは驚いていました。その後、市で作成されたハザードマップをchromeブックで検索し危険な箇所を確認しました。このような災害に対して、自分たちでできることについても考えました。

【幼稚園】さつまいも掘り

6日(金)さつまいも掘りをしました。畑へ行くと「さつまいも見えた!!」とひょっこり土から出ているさつまいもを見つけて大喜び!!実際に掘り始めると土が固くて苦戦しましたが、大きなさつまいもを収穫することが出来ました!収穫したさつまいもは、焼き芋にしてみんなで食べたいと思います。

【全校】みんなで元気にラジオ体操

運動委員会の発案で9月21日~10月3日の火曜日と木曜日の朝にラジオ体操をしました。(合計4回)運動委員会の子は、前で見本となる子、中でカードにスタンプを押す子に分かれて、活動しました。

自分たちが予想していたよりたくさんの子が来てくれて、運動委員会の子も驚きの表情。参加した子はみんな笑顔でラジオ体操をしていました。その姿を見て、運動委員会の子の表情には達成感や充足感が見られました。

学校を楽しい場所にしようと、自分たちでアイデアを出し、今までしたことがないことに挑戦した運動委員会のみなさん。大変素晴らしかったです。後期の委員会でも、色んなアイデアで活動してほしいです。

 

【全校】城南小学校・幼稚園運動会

運動会を開催しました。途中、小雨が降り中断もはさみましたが最後まで実施することができました。今回は保護者の方だけでなく、地域の方にも来ていただき多くの方に城南っこの頑張りを見ていただくことができました。ありがとうございました。

【全校】明日10月5日 運動会です

天候が心配されていましたが、明日運動会を開催します。少し寒いぐらいかも知れませんので上着のご用意もあれば安心かと思います。さて、子どもたちは明日の運動会に向け、最終の打合せや準備を行いました。気合い十分です。明日の運動会楽しみにしてください。