【5年生】自然学校のおみやげ

自然学校で作成したキャンドルを渡しました。とってもうれしそうにしています。いつ使うのでしょうね。子どもたちの特別な日に是非、火をともしてください

【全校】縦割り班「みんな遊び」

今日は縦割り班で朝の時間を過ごしました。高学年の子たちは、低学年の子に優しく声をかけながら楽しく遊んでいる様子が見られました。ふつうのボールでするドッジボールやフライングディスクドッジ、大縄跳びなどをしていました。雨が降っていたらと心配されましたが曇り空で助かりました。みんなの笑顔いっぱいのスタートです。

【5年生】自然学校5日目

自然学校5日目。今日は最終日です。朝から5日分の荷物をまとめました。昨日からかかりましたがなかなかです。全部無事につめられたのかな?

いよいよ退館式です。慣れた宿を後にします。ホテルのみなさんありがとうございました。大きな荷物を持って、最後の活動円山川公苑に出発です。

ライフジャケットを身につけて、午前中はカヌー・カヤックに挑戦です。うまくできるのかと思いましたが案外簡単でとっても楽しかったです。

昼からはカッターです。みんなで力を合わせないとうまくいきません。天気も最高。がんばろう

これで楽しかった自然学校も終わりです。あったこといっぱいお家の人に話できたらいいですね。

【幼稚園】水遊びが始まりました!!

20日(木)から水遊びが始まりました。水鉄砲で遊ぶことをとても楽しみにしていたので、水遊びでは、思いっきり水鉄砲の水を園庭に飛ばして楽しみました。「高いところから飛ばしてみる!!」と築山に登って、お友だちと掛け声合わせて「3.21.発射!!」と大はしゃぎで遊ぶ姿が見られました。

【5年生】自然学校4日目

自然学校4日目です。食事係の子達は3回目の朝食準備です。すっかり慣れてきてみんなより10分前から朝食の準備をします。眠たそうな子なんておらず、しゃきっとして頑張っています。

さて、みんなでいただきます。しっかりと朝ご飯を食べてスタートです。

今日はウォークラリー。地図を頼りに竹野の町を散策します。知らないところを地図でポイントを探すのって結構難しい。どんな風にコースを回るか検討中。思ったように回れたでしょうか。とっても暑い一日を思っていましたが、雲も出ていて案外快適でした。

次は浜辺で学校ごとに「浜遊び」。海をバックに城南キャラクター「くすニョッキ」のポーズで記念写真。右側は「山崩しチーム」とっても楽しそうです。

昼からは体育館で「王様ドッジ」白熱した試合となりました。

とうとう自然学校、最後の夕食です。体を使った後の食事は最高です。おかわりも進むし満足な夕食でした。

ハガキ届いたかなあ。ひょっとしたら帰ってから着いてしまうかもです。明日帰ります。

【5年生】自然学校3日目

今日は城南小学校があいさつ当番の日です。
食事係がみんなに今日1日がんばろうとよびかけてくれました。

 

 

 

 

 

竹野体験村で塩作り、キャンドル作りです。

 

 

塩作りは、薪を切るところからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火をつけるまでが大変。
煮詰めて、塩をとりだして・・・

 

 

乾燥してもらった塩を、袋に詰めて持って帰ります。
おすすめの料理は、おにぎりとステーキだそうです。

 

キャンドルは、近くの海岸で拾った貝殻やシーガラスを入れます。

思い出いっぱいのお土産です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルに帰る道すがら、浜辺で浜あそび!

 

 

【5年生】自然学校(2日目)

2日目は、朝食の後、竹野スノーケルセンターでの活動です。

雨も止み、午前中は磯観察をしました。なんと、サメまで捕まえることができました。

午後からは、ウエットスーツに身を包み、スノーケルをしました。泳力に応じてグループごとに活動しました。

大自然を体で感じることができました。

【5年生】自然学校(1日目)

5年生は、今日から4泊5日の日程で竹野方面に自然学校に出発しました。たくさんの思い出を作ってほしいです。城南小学校の出発式の様子です。保護者の皆さんに見送っていただき、元気に出発しました。

香住にある海の文化館に到着しました。ここでは、古市小、今田小、大山小の仲間と合流して開校式を行いました。そのあと、海の文化館では竹輪づくりを体験し、山陰海岸ジオパークについて学びました。

ホテルに到着後、浜へ出かけました。

入浴の後、夕食タイムです。その後、1日のふりかえり、健康チェック、部屋長会議を経て就寝となります。1日目が無事終了しました。

【3年生】社会 買い物アンケートの結果をまとめよう。

3年生の社会科では、「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」の学習をしています。今回はお店で働く人についてです。事前にお家の人に行ったお店と買った品物についてアンケートを取りました。それぞれの結果をグループ、全体の順に報告していきます。結果は一番よく行っていたのが「スーパー」、その次が「コンビニエンスストア」次いで、「ドラッグストア」でした。この結果を受けて、子どもたちからは「スーパーは色んなものがあるからかな~」「生活するのに必要やもん」といった声が上がっていました。

保護者の皆さん、お忙しい中、お時間をとっていただき、ありがとうございました。

 

【幼稚園】親子活動(Tシャツ作り・親子体操)

12日(水)PTAの親子活動を行いました。Tシャツ作ったり親子で体操をしました。Tシャツは、手形や足型をしたり絵を描いたりと親子で夢中になって作る姿が見られました。世界に1枚のオリジナルTシャツが完成しました!!このTシャツは、運動会などの行事で着ようと思っています。親子体操では、おんぶや抱っこをたくさんして子どもたちはとても嬉しかったようです。最後にみんなで集合写真を撮りました。親子共々、にこにこ笑顔で楽しい1日となりました。