【5年生】自然学校1日目①

いよいよ、6月23日~27日の4泊5日で自然学校が始まりました。学校での出発式の後、バスに乗り込み、但馬に向けて出発しました。バスの中では、考えてきたバスレクを楽しみました。そして、最初の目的地、香美町香住区にある「ジオパークと海の文化館」に到着しました。雨もすっかり上がって、晴れ間も見えています。そこでは、焼きちくわづくり体験と館内見学をし、但馬地域の自然と漁業について学びました。自分で作った焼きちくわは、最高の味でした。

【幼稚園】水遊びが始まったよ!!

6月19日(木)、水遊びが始まりました!!「せーので!!」と勢いよく水鉄砲をとばしたり、「5,4,3,2,1」とみんなでかけ声をかけて空に向けて水をとばして、シャワーを楽しんだりしました。とても大はしゃぎで楽しそうでした。たくさん水遊びをしたので、給食や降園前の絵本は、ウトウト寝ている子もいました。7月からはプールも始まります!!

【1・6年生】6年生と一緒に初めてのタブレット。

この日、1年生は初めてタブレットを使いました。もちろん、タブレットを開けるのも初めてです。そこで、6年生がお助けをしながら、ログインの仕方やクラスルームの入り方、カメラの使い方を学習しました。1年生はちょっぴり緊張した様子でしたが、上手にタブレットを使うことができました。6年生は1年生のペースに合わせながら、優しくタブレットの使い方を教えていました。その姿に頼もしさを感じました。1年生のみなさん、これからタブレットを使って、色んな発見や学習をしていってくださいね。

【3年生】杉尾さんにインタビュー&黒豆の定植♪

今日は、1時間目に社会科の「畑ではたらく人々」の学習で、杉尾農園の杉尾さんから農業についてのお話を聞かせていただきました。

3年生たちは、杉尾さんが運動場の15個分の広さの田畑で農業をしていることを知って驚いていました。自然相手の仕事で、季節によって忙しさが違うことや、天候しだいで作業がずれることなど農業の大変さとともに、収穫時の喜びや作ったものを人に喜んでもらえる農業の楽しさについて話していただきました。

杉尾さんには引き続き2時間目に、総合的な学習の時間に黒豆の定植のご指導をしていただきました。暑い中での作業でしたが、美味しい黒豆に育つよう土を寄せて植えました。

地域の方に支えていただき、大変良い学びの時間になりました。

杉尾さん、ありがとうございました。

 

 

【全校生】人権朝会(6月)

6月の人権朝会では、最初に担当教員から、世界の国についての話や丹波篠山市でも海外からの来訪者が増えているという話がありました。その後、いろいろな人々がいる中で「知らず知らずのうちに、決めつけてしまっていることはないだろうか。イメージや思い込みが人を傷つけてしまうことがある。」という話がありました。そして、最後に「自分の立場で相手のことを知ろうとすることが大切である。」ということを確認しました。

【3~6年】プール掃除 

6月5日に、プール掃除を行いました。

3.4.5.6年の児童と職員で力を合わせて、プールをきれいにしました。

みんな、一生懸命に掃除をする姿がありました。

プール開きが楽しみです。

 

【5・6年生】ものづくり体験教室

5月29日(木) 5・6年生はものづくり体験教室をしました。

・兵庫建築大工技能士会【フラワー台作り】

・兵庫県建具組合連合会より【額縁作り】

・兵庫県洋服技能士会【ネクタイ作り】

・兵庫県和裁技能士会【きんちゃく袋作り】

・兵庫県日本調理技能士会【だし巻き玉子&太巻きずし】

それぞれ自分が選んだブースで、一生懸命にものづくりに取り組みました。

熟練技能士の先生方に、しっかりと教えてもらうことができました。

子ども達も、とても良い顔で活動に取り組んでいました。

【5年生】 調理実習 ほうれん草のおひたし ゆで卵

5年生は家庭科で調理実習を行いました。包丁やピーラーでじゃがいもの皮をむく作業に慣れないながらも一所懸命チャレンジしていました。自分たちで作る料理は、とても楽しくて協力しながら作業ができました。

自然学校に向けて、生活経験を積んでいこうと思います。またお家でも、お料理やお手伝いなどする機会があれば是非見守りをお願いします。

 

【6年生】調理実習!野菜炒めに挑戦!

家庭科の調理実習で野菜炒めに挑戦しました。具材(にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハム)を切り、炒めます。具材を切る際、食べやすい大きさになるよう、丁寧に切る姿が印象的でした。また、調理が進むにつれ、炒める者と片づけを進める者など、グループで役割分担をしながら調理を進めることができました。

待ちに待ったいただきます。自分で作った料理はやっぱりおいしい!食べると思わず笑みがこぼれます。中には、「もうこれで昼ご飯を作れる」という声も上がっていました。今回作った野菜炒めに麺を入れると、焼きそばになります。野菜炒めをした経験を活かして、色んな料理に挑戦してみてくださいね。

【幼稚園】春の遠足

5月22日(木)に遠足でチルミューへ行きました。大きなバスに乗り大喜びでした。心配していた天候も曇りから晴れになり、チルミューのお外で走ったり、しゃぼん玉など元気に遊びました。室内では、チルミュー城が大人気でした。すべり台や魚釣り、キッチンセット等々…、木の玩具のぬくもりを感じながらたくさん遊びました。子どもたちが楽しみにしていたお弁当やおやつは、みんなでテラスで食べました。いっぱい遊び帰りのバスの中は、スヤスヤと夢の中で可愛い寝顔が見られました。