アイマスクの体験をしました。まず、目の見えない方のことを教えていただきました。その後アイマスクをして校舎内を歩きました。実際に歩いてみると小さな段差や階段などは、恐怖感がありました。補助するには、どのタイミングでどのように声をかければ安心できるか体験することができました。
「学年のページ」カテゴリーアーカイブ
【6年】修学旅行(広島方面)1日目
6年生は今日から修学旅行です。バスも順調に走り、広島に予定より少し早めに着きました。広島に着くと原爆ドームを見学した後、平和集会を行いました。みんなで平和の誓いを言って千羽鶴を捧げました。昼からは語り部の方から話を聞いて、原爆の悲惨さを改めて知りました。その後、資料館に行きました。資料館には原爆を伝える多くの資料が展示されていました。どの子も資料に書いてある文字を一つ一つ熱心に読みながら資料を見ていました。今、グループに分かれて平和公園内の碑巡りをしています。全員元気に今日の活動が終えられそうです。
【3年生】消防署見学
10月24日に丹波篠山市消防本部へ校外学習に行きました。早速、通信指令室を見学しました。城南小学校が表示されていて、びっくり!!「消防署の心臓」というお話にもあったように、緊張感が漂う場所でした。次に、消防士の方から一日の仕事の流れや消防車の装備などについて説明をしてもらいました。その後、救急車や救助工作車、ポンプ車の装備を見学しました。初めて見る道具の数々にみんな興味津々でした。最後に、「若手精鋭部隊」の方たちによる放水訓練を見させていただきました。素早い動きと緊張感のある雰囲気に、固唾をのんで見守る子どもたちの姿が印象的でした。
ご多用の中、城南小学校3年生のためにお時間を作ってくださった丹波篠山市消防本部のみなさん。ありがとうございました。
【6年生】家庭科の学習
6年生「まかせてね。今日の食事(1食分の献立を立てて調理しよう)」の学習をしました。次の時間は調理をして1食分のお弁当を作る予定です。タブレットを活用して、自分たちでいくつかの野菜から食材として使用する3つを選びました。野菜の栄養も考えながらグループで相談し何がいいかを決めました。その後グループごとに交流しました。
【1年生】並木道中央公園に行ってきました。
今日、1年生は「並木道中央公園」のほうに行きました。秋見つけに行ってきました。並木道中央公園にはたくさんの遊具があり、「秋見つけ」と「遊具」で楽しい時間を過ごしました。まだどんぐりの時期には少し早かったのか、夏の暑さでできが悪いのかわかりませんが、あまり落ちていませんでした。子どもたちは、きれいな葉っぱや木の実を集めました。この後、集めた落ち葉やきの実を使って生活科の学習で使っていく予定です。何ができるか楽しみにしておいてくださいね。
【2年生】地域探険にいってきました
今日、2年生は校外学習に行きました。「地域探検」の1つとして真南条にある「龍蔵寺」を訪れました。、子どもたちはお寺についてお話を聞かせていただきました。龍蔵寺を源泉とする水は武庫川に流れていることを教えていただきました。その後、本堂にある仏像を間近で見せていただいたり、境内にある山野草についてお話を聞かせていただきました。もう少しすると紅葉が高揚して、多くの観光客が来られることや紫式部というきれいな実をつける花も見せていただきました。
【全校】パフォーマンス大会
2日間にわたって「城南パフォーマンス大会」が開催されました。児童会の主催で各学年から様々な出し物が披露されました。4コマ漫画や縄跳び、ダンス、ルービックキューブなどが披露され、多くの子供たちがその様子をみていました。多くの子が笑顔いっぱいになる楽しい企画です。
【6年生】姉妹都市ワラワラ市との交流
今日は城南小学校に丹波篠山市の姉妹都市であるワラワラ市から6名の中学生高校生が小学校にやってきました。事前にズームでお互いの自己紹介はしていました。小学校から6年生代表による挨拶を英語でしました。その後、一緒に校内の案内を子どもたちがしました。身振り手振りをまじえ、英語でしっかりと話しながら案内することがでました。その後、日本の伝統文化の習字を6年生と一緒に書きました。はじめての子もいたようですが、とても良い字を書くことができていました。最後に、丹波篠山市の美味しい給食を一緒に食べてさようならをしました。
【全校】読み聞かせ
城南小学校では定期的に読み聞かせのボランティアの方に来ていただいています。今日は読み聞かせに4人の方が来てくださいました。一年生では赤ちゃんのお話、2年生ではお待たせクッキー、3年生は巨人と女将さん、4年生では羽毛恐竜など読んでいただきました。どの学年も真剣に聞いている姿がとてもよかったです。読書の秋です。
【2年生】綿の収穫
今日はサムライコットンファームの方に来ていただき、綿花の収穫をしました。栽培した綿の木は「和綿」で「洋綿」より一回り小さく、毛足も短いそうです。夏の間、暑くて心配しましたが、たくさんの綿を収穫することができました。
収穫後、「綿くり機」を使って、綿の実から綿を取り出していきます。しっかりと他園にひっついており苦戦しましたが、糸になるまでの大変さを一部体験することができました。