【4年生】車いすを体験しました

4年生は福祉について学習に取り組んでいます。今回は社会福祉協議会の方をゲストティーチャーにお迎えし「車いす」について補助の仕方や扱い方を教えていただきました。実際に乗ってみると、ちょっとした段差や急な動きがとても不安な気持ちになることがわかりました。
社会福祉協議会から持ってきていただいた車いすの中に、本校児童会の寄贈させていただいたものもあり、先輩達の取り組みにも触れることができました。

【1年生】せいかつの時間

今1年生では、来年入学してくる子達を迎える準備をしています。小学校はこんなのだよと2月末にみんなを招待する予定です。タブレットや実物投影機を使ったりして練習しました。長くなりすぎてもだめなので5分という時間を決めて練習しています。相手に伝わることも大切なのでがんばっています。

【全校】モーニングジャンプ

今日からモーニングジャンプに取り組みます。縦割り班に分かれて、上級生が下級生に教えたり、数を数えたりしながらなわとびに取り組んでいきます。低学年の子達は、お兄さんお姉さんの素晴らしい技をみて、思わず拍手をしている子もいました。しばらくの間、毎朝取り組んでいきます。最後にはなわとび記録会を開催し、記録に挑戦します。

【3年生】黒豆の収穫

少し遅くなってしまいましたが、黒豆の収穫に行ってきました。前回は、枝豆の時期に収穫しましたがどうなっているでしょう。枯れたような木にはたくさんの黒豆がさやにはいっていました。さやの中は、美味しそうな豆になっていました。アグリステーションでは小豆も栽培されており、小豆の収穫も一緒に体験することができました。その後、秋に収穫をしたサツマイモの素揚げをご用意いただき食べました。とっても美味しかったです。

【児童会】児童朝会「ジェンカ」

1月の児童朝会は「ジェンカ」の曲に合わせてじゃんけん列車をしました。
ジェンカは「右、右、左、左、前、後ろ、前前前」と跳ねる踊りです。寒い朝ですが、踊っている内に身体が温まってきました。音楽が止まるとじゃんけんをして、負けた子が勝った子の後ろにつきます。そして列で踊りながら、じゃんけんをする相手を探して飛び跳ねていきます。最後には1年生から6年生までが一列に仲良く並んで、チャンピオンが決まりました。
後期児童会役員の活動もあと少しです。短い期間ですが、全校生のために頑張っています。

 

【全校】能登地震の募金

能登地震に対して児童会で募金を呼びかけました。登校時に多くの児童が募金箱に募金を入れていました。集まった募金は市を通して被災地に届くようにさせていただきます。

【1年生】中国について知ろう!

国際理解教育の一環として、国際理解センターから来ていただき、中国について教えていただきました。
中国の写真や言葉、じゃんけんの仕方など、たくさんのことを教えていただき、とても興味津々に聞いていました。
中国の遊びの羽けりも体験しました。楽しんで取り組んでいました。なかなか上手にけることができなかったので、羽を頭や肩に乗せて落とさないように歩くゲームもしました。

他の国のことを知る、良い機会となりました。

 

【児童会】「たすきファーム」を訪れて

城南小学校児童会では、地域の方にご協力いただきアルミ缶の回収を行っています。収益につきましては、子どもたちの活動や地域の施設へ車いすや用品の寄贈に使わせていただいています。
今年度は、障害者が農作業を通じ社会参加を目指す就労継続支援B型事業所「たすきファーム」さんにファンヒーターを贈らせていただきました。事業所の方からは「これで寒くなく作業ができるので、とても助かります。」とお礼の言葉をいただきました。その後、作業所のお仕事内容などを聞かせていただきました。
地域の皆様のおかげで子どもたちにとって貴重な体験ができました。ありがとうございました。今後ともアルミ缶の回収のご協力よろしくお願いいたします