夏のお楽しみ会のリハーサルを行いました。ちゅうりっぷ組、ひまわり組がそれぞれに見合いました。いつもは自分たちだけで練習しているので、見られるのは少し気合いが入るようです。年長組・年少組それぞれの発表の場となりますが、当日はもっともっと上手になりそうです。
「幼稚園日記」カテゴリーアーカイブ
【全校】ふるさと音楽ひろば
今日はシューベルティアーデたんばの「ふるさと音楽ひろば」を実施しました。第一部は幼稚園から3年生。第2部は4年生から6年生の2部構成で楽しい音楽に触れる機会となりました。子どもたちもよく知っている道化師のギャロップや情熱大陸など木琴や鉄琴、ピアノで演奏いただきました。
低学年の部では音楽に合わせてノリノリになって、高学年の部では笑顔でリズムをとって音楽を楽しむことができました。また、地域の方も参加いただき楽しいひとときを過ごせることができました。
【幼稚園】夏のお楽しみ会に向けて
夏のお楽しみ会に向けて歌の練習です。毎日どんどんうまくなっています。このままいけばどんだけ上手になるのか楽しみです。保護者の皆様もお楽しみに!!
【幼稚園】水遊びが始まりました!!
20日(木)から水遊びが始まりました。水鉄砲で遊ぶことをとても楽しみにしていたので、水遊びでは、思いっきり水鉄砲の水を園庭に飛ばして楽しみました。「高いところから飛ばしてみる!!」と築山に登って、お友だちと掛け声合わせて「3.21.発射!!」と大はしゃぎで遊ぶ姿が見られました。
【幼稚園】親子活動(Tシャツ作り・親子体操)
12日(水)PTAの親子活動を行いました。Tシャツ作ったり親子で体操をしました。Tシャツは、手形や足型をしたり絵を描いたりと親子で夢中になって作る姿が見られました。世界に1枚のオリジナルTシャツが完成しました!!このTシャツは、運動会などの行事で着ようと思っています。親子体操では、おんぶや抱っこをたくさんして子どもたちはとても嬉しかったようです。最後にみんなで集合写真を撮りました。親子共々、にこにこ笑顔で楽しい1日となりました。
【幼稚園】八上幼稚園と交流したよ!
6月6日(木)八上幼稚園のお友だちとオタマジャクシを獲ったり、砂場で山や川を作って遊んだり、トライやるウィークの中学生たちと鬼ごっこや遊具で遊んだりと外でたくさん遊びました。お昼は、楽しみにしていたお弁当!!外のテラスや保育室など、子どもたちが場所を選んた場所で食べました。みんなにこにこ笑顔で楽しいお弁当タイムになりました。楽しかった交流保育、園児たちは、次回を楽しみにしてい
ます。
【幼稚園】ちるみゅーに行ってきました。
チルドレンズミュージアムに行ってきました。暑くもなく寒くもない絶好の遠足日和でした。園児達は、もう朝からテンションが高く笑顔いっぱいです。ちるみゅーでは、まず、ちるみゅーの城で遊びました。順番を守ったり、友だちと関わりながら楽しく遊ぶことができました。
【幼稚園】野菜やさつま芋の苗植え・園外保育
園で野菜の苗を一人一鉢植えました。年長組は、なすびやキュウリなど好きな夏野菜。年少組は、ミニトマトを植えました。土の入れ方など、年長組のお友だちが優しく年少組の子に教えていました。これからの野菜の生長と収穫が楽しみです!!
また、14日(火)は、1年生との交流でさつまいもの苗を植えました。1年生は、自分たちのさつまいもの苗を植えの経験を活かして、苗の置き方や土のかけ方などを幼稚園の子どもたちに教えてくれました。「早く焼き芋したいな~。」とさつまいも掘りや焼き芋をとても楽しみにしている子どもたちです。
天気の良い日には、お散歩にレッツゴー!!田んぼを覗くとオタマジャクシが泳いでいました。「おたまじゃくし!!」「アメンボもいる!!」と大喜び。また、竹になりかけのたけのこを見つけたり、紫陽花のつぼみをみたりと自然に触れながら楽しいお散歩になりました♪
【幼稚園】園外保育に出掛けました♪
5月2日とてもいいお天気の中、小学5年生が授業で田植えを行っていました。その様子をみんなで見学しました。「素足で気持ちよさそう!!」「楽しそう!!」と園児たちも田植えをやりたい様子でした。田植えを見学した後は、みんなでアグリステーションで遊びました。たくさん遊んで大満足の子どもたちでした。
【幼稚園】平常保育・給食が始まりました!!
園庭で鬼ごっこや砂場あそび、池で生き物探しや草むらでカエル探しなど、みんなとても楽しく遊んでいます。砂場道具をみんなで楽しく洗いながらお片付けをしました。16日から給食が始まりました。年少組は、初めての給食でしたが、いっぱい遊んでお腹が空いたようでおかわりをしてよく食べました!!