6月の児童朝会は、縦割り班対抗のボール渡しリレーをしました。
児童会役員がやり方の説明をして、2回戦行いました。1回戦は上から、2回戦は股の間から渡します。
どのチームもルールを守ってゲームを楽しみました。
6月の児童朝会は、縦割り班対抗のボール渡しリレーをしました。
児童会役員がやり方の説明をして、2回戦行いました。1回戦は上から、2回戦は股の間から渡します。
どのチームもルールを守ってゲームを楽しみました。
自然学校3日目です。子どもたちは元気です。天気にも恵まれています。少し曇り空時々霧雨。お陰で子どもたちも熱中症から守られています。朝の食事もばっちり。しっかりと食べていました。「温泉卵」初挑戦の子もいました。
今日はみんなが楽しみにしていたシュノーケル・磯観察です。さあ出発です。
竹野シュノーケルセンターに到着。みんなであいさつをして集合写真。午前は城南小学校は磯観察です。たくさんの生き物を見つけました。
お昼をみんなでお弁当。外で食べる食事はまたサイコー。
午後からはシュノーケル。ちょっと雨も降りましたが、海が穏やかで水温は24度。透明度も高く最高のコンディションの中潜れました。
明日のホームページもお楽しみに。
図画工作の「わっかで変身」の学習で、画用紙やテープを使って思い思いのコスチュームを作りました。
鏡を見ながら、試行錯誤してよりよい作品に仕上げ、本日ファッションショーをおこないました。
ポーズを決める姿には、お気に入りの作品を作った自信と喜びの表情が溢れていました。
昨夜は、日中の活動でよく疲れているためかぐっすり眠り、朝から元気に起きることができました。
2日目の活動に備え、朝食もしっかりと食べました。
今日は一日、各班に分かれて城崎温泉周辺の班別活動を頑張りました。(班別なのでその様子の画像は後日ご覧ください。)
夕方ホテルに戻ってから、時間があったのでゆっくりと海岸散策を楽しみました。
2日目もみんな元気で、無事に活動を終えることができました。
昼食後も植村直己冒険館での活動を満喫し、みんなで記念撮影。
その後、午後3時半に奥城崎シーサイドホテルに無事到着。
到着後は、すぐに入浴をしたあと、お待ちかねの夕食タイムです。
子どもたち大好きメニューで、おいしくいただきました。
まずは1日目の活動が無事に終わりました。
5年生は、今日から4泊5日の予定で、竹野方面に自然学校に元気に出発しました。今日から5日間、元気に活動し、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。
午前8時、保護者の皆さんに見送っていただき、元気に学校を出発しました。
植村直己冒険館に到着。まずは自然学校全体の開校式を行いました。各校の5年生が初めて一堂に会する機会となりました。みんな少々緊張気味です。そして、5日間お世話になる指導補助員の皆さんの紹介です。
城南小学校の午前中はじめのプログラムはクラフトです。芯入りの小枝を小刀で削ってオリジナルの鉛筆づくりをがんばりました。
6月23日(金)に兵庫県教育委員会の体力アップサポート事業で講師の方にお越しいただき、4,5,6年生が水泳を教わりました。4年生は水中での体の使い方を。5,6年生は平泳ぎを教わりました。子どもたちは講師の方の話を熱心に聞き、水に入ると、教わったことを一生懸命に実践しようとしていました。今回、教わったことをこの後のプールでも実践し、自分のものにしていきたいとおもいます。今回お世話になった三田イトマンスイミングスクールのみなさん。楽しい水泳の時間をありがとうございました。
道徳の学習で臨床心理士の冨永良喜先生におこしいただき心の勉強をしました。まずは、今の自分の心の状態を自分でチェックします。眠れているかな?落ち着かないこととかあるかな?体の調子はどうかな?自分が悪いと思うことあったかな?
次に緊張したときやイライラしたときの自分の心や行動を振り返って、そんなときってどうしたらよいのかを教えていただきました。どちらも呼吸が大事!そして、体を伸ばしたりして体をリラックスさせることを教えていただきました。つまり、自分の体に力を入れて緊張状態にしたり、全身の力を抜いて緩和の状態を自分でつくることで心もコントロールしやすくなることを教えていただきました。
【子どもたちの感想】
〇この授業で学んだことをやってみます。これをすると落ち着くなと思ったことをやってみようと思います。気持ちを落ち着かせることは大事なんだなと思いました。イライラしたりしたときには、我慢ばかりしないようにしようと思いました。
〇しんどいときは、呼吸をしてリラックスします。
〇緊張したときやイライラしたときのことを知って良かったです。我慢することはあんまりよくないことがわかりました。
〇眠る方法があるんだなと思いました。眠る方法を使ってみたいと思いました。
〇気持ちをコントロールできるようにちょっとなった気がした。授業をしてたのしかった。リラックスしたらいかりをしずめたり落ち着けることを学べた。
〇これからは、さわやかさんで怒りを抑えようと思います。あと、目を閉じて落ち着くのもこれから使っていきたいなと思いました。
真南条川の水生生物調査に行きました。先日ホタルのお話を聞かせていただいた、エコティーチャーの田井先生にご指導いただきました。「真南条川水族館を作りましょう!」との、田井先生の掛け声の後、まずは、みんなでどんな生き物がいるのか!?網を持っていざ川へ! 4年生で捕まえた生き物の種類は全部で22種類でした。ホタルの餌になるカワニナがいたり、トビケラ、ドンコ、ドジョウがいました。また、絶滅危惧種である「アカザ」もいました。カワムツ、ヨシノボリ、ムギツクなどの魚たちもいたり、一番多かったのは、スジエビ、ヌマエビでした。トンボのヤゴも、オニヤンマ、コオニヤンマ、ギンヤンマ、ハグロトンボ、サナエトンボ等も生息していました。私たちの校区の川にこれほどたくさんの生き物がいる川があること、水生生物の結果きれいな川~ややきれいな川の状態であることを知り、みんなで喜び、安心をしました。また、外来生物(ウシガエル、アメリカザリガニ)がいて、この6月から逃がしてはいけない法律ができたこともあり、それらは田井先生に持ち帰っていただくことになりました。今後、この美しい川をどのように守って行くかを考えていきたいと思っています。
今日は6年生に手伝ってもらって、chromebookの使い方を一緒に学びました。学校では一人一台パソコンを活用し学習に取り組んでいます。1年生は、まず学校で割り当てられた自分のIDで校内のネットワークに入ることをしました。6年生のお兄さんお姉さんの優しい助言で無事ログインすることができました。今後少しづつ活用できるように取り組んでいきます。6年生のみなさんありがとうございました。