【全校】救急救命法

教職員で救急救命法の研修を行いました。毎年研修を行っていますが、いざという時のために繰り返し実施しています。もうすぐプール水泳が始まります。安全に実施できるように準備を進めています。

【全校】児童朝会

今日の児童朝会は、縦割り班遊びを行いました。外での遊びも考えていたのですが、あいにくの雨で室内での遊びをしました。終わりの放送が流れると「えーっもう終わり?」と声が上がっていました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。

【1・6年生】初めてのタブレット☆

5月22日、1年生に6年生がタブレットの使い方を教えてくれました。
1年生は、6年生と初めてのタブレット学習をして大喜びでした。6年生も、かわいらしい1年生と一緒に活動できて嬉しそうでした。
6年生からカメラの使い方を教わって、一緒に撮影している姿が微笑ましかったです。

【全校】学校運営協議会

令和6年度の城南幼・小学校運営協議会を開催しました。委員の皆様に子どもたちの授業・保育の様子を参観いただきました。合わせて安全点検もしていただきました。子ども達の様子はとても落ちついているとお話しいただきました。年間3回の開催を予定しております。地域と学校の架け橋となっていただき、今後とも意見交換をし、安全安心な学校づくりを進めていきます。

【4年生】ホタルの学習

城南小学校の校章にはホタルが使ってあります。城南地域にはホタルを見るポイントがいくつかあります。きっとたくさんホタルが見られたので校章にも使われているのではないかと思っています。ゲンジボタルの雄雌の見分け方や他の昆虫の成長についても教えていただきました。そろそろホタルの季節ですね。是非今年はホタル観賞にご家族で見ていただけたらなあと思っています。

 

【全校】1年生を迎える会☆

5月10日(金)の3・4時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
自己紹介では、1年生の子たちは名前だけでなく自分の好きな物をしっかり話すことができました。
上級生と下級生がペアになって行う、ボール運びリレーでは違う学年の子同士が協力することができました。その他にも、間違い探しゲームや、ラインじゃんけんなど6年生が用意した遊びを全校生で楽しみました。最後は、6年生から1年生にプレゼント渡しを行いました。1年生だけでなく、全校生が楽しむ様子を見て6年生の子たちも達成感を感じていました。

これをきっかけに、異学年がもっともっと仲良しな城南小学校にしていきたいです。

【幼稚園】園外保育に出掛けました♪

5月2日とてもいいお天気の中、小学5年生が授業で田植えを行っていました。その様子をみんなで見学しました。「素足で気持ちよさそう!!」「楽しそう!!」と園児たちも田植えをやりたい様子でした。田植えを見学した後は、みんなでアグリステーションで遊びました。たくさん遊んで大満足の子どもたちでした。

【4年生】生き物学習

4年生で地域の川に住む生き物の学習をしました。今回はエコティーチャーの方を講師にお迎えしていろいろな生き物のことを教えていただきました。本当なら小枕川で生き物調査を行う予定でしたが、残念なことに前日からの雨で今回は行けませんでした。またの機会があれば調査に行ってみたいです。

交通安全教室

17日に、全校生の交通安全教室を行いました。

駐在所の方に、交通安全についてのお話をいただいたり歩いている様子を見てもらったりしました。

登下校時の並び方や横断歩道の渡り方などを確認してから、小学校周辺を実際に歩きました。上級生を中心に、声をかけたり下級生を気にしたりしながら、行動できていました。

安全に登下校するための良い機会となりました。

【4年生】授業が始まりました!

4年生のスタートです。はじめの1週間、新4年生として元気に登校し、学校生活を送ることができました。
授業においても、話をよく聞き、意欲的に学習に取り組める4年生です。これまでに作ってきた学びを生かし、4年生でもがんばります。たくさんの行事を通じて、全員で楽しみながら良い思い出を作っていきたいと思います。