【全校】幼稚園・小学校運動会

運動会を開催しました。雨のために順延となりましたが、多くの方がきてくださりました。ありがとうございました。子どもたちは多くのおうちの方の前で精いっぱい自分の力を出し切ることができました。とてもきびきびと動き、張り切っている子どもたちの顔はきらきらと輝いて見えました。最高の城南っ子たちの姿でした。

【3年生】ホームセンターへ校外学習にいきました。

現在3年生の社会科では、「店ではたらく人びとの仕事」について学習しています。これまで、お家の人に買い物アンケートをしたり、スーパーのチラシを使って、産地調べをしたりしてきました。この日はコーナン篠山店へ歩いて、校外学習にでかけました。

お店の人から、商品の陳列や売り場の工夫について教えていただきました。お店の人のお話を聞き洩らさないように、たくさんメモを取る姿が印象的でした。また、見学後の質問タイムでは、「『コーナン』の由来は何ですか?」という質問をきっかけに、コーナンは元々石油を扱った会社だったことも知りました。見学中に疑問に感じたことを積極的に質問することができていました。

《ここで問題!》
コーナンには商品を見つけやすくするために、通路番号(4枚目の写真)があります。さて、コーナン篠山店には、通路番号は何番まであるでしょう?

お忙しい中、城南小学校3年生のためにお時間を作ってくださった、コーナン篠山店のみなさん、ありがとうございました。

【全校】児童朝会

今日の児童朝会は、縦割り班遊びを行いました。外での遊びも考えていたのですが、あいにくの雨で室内での遊びをしました。終わりの放送が流れると「えーっもう終わり?」と声が上がっていました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。

【全校】学校運営協議会

令和6年度の城南幼・小学校運営協議会を開催しました。委員の皆様に子どもたちの授業・保育の様子を参観いただきました。合わせて安全点検もしていただきました。子ども達の様子はとても落ちついているとお話しいただきました。年間3回の開催を予定しております。地域と学校の架け橋となっていただき、今後とも意見交換をし、安全安心な学校づくりを進めていきます。

【4年生】ホタルの学習

城南小学校の校章にはホタルが使ってあります。城南地域にはホタルを見るポイントがいくつかあります。きっとたくさんホタルが見られたので校章にも使われているのではないかと思っています。ゲンジボタルの雄雌の見分け方や他の昆虫の成長についても教えていただきました。そろそろホタルの季節ですね。是非今年はホタル観賞にご家族で見ていただけたらなあと思っています。

 

【全校】1年生を迎える会☆

5月10日(金)の3・4時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
自己紹介では、1年生の子たちは名前だけでなく自分の好きな物をしっかり話すことができました。
上級生と下級生がペアになって行う、ボール運びリレーでは違う学年の子同士が協力することができました。その他にも、間違い探しゲームや、ラインじゃんけんなど6年生が用意した遊びを全校生で楽しみました。最後は、6年生から1年生にプレゼント渡しを行いました。1年生だけでなく、全校生が楽しむ様子を見て6年生の子たちも達成感を感じていました。

これをきっかけに、異学年がもっともっと仲良しな城南小学校にしていきたいです。

【幼稚園】園外保育に出掛けました♪

5月2日とてもいいお天気の中、小学5年生が授業で田植えを行っていました。その様子をみんなで見学しました。「素足で気持ちよさそう!!」「楽しそう!!」と園児たちも田植えをやりたい様子でした。田植えを見学した後は、みんなでアグリステーションで遊びました。たくさん遊んで大満足の子どもたちでした。

【4年生】生き物学習

4年生で地域の川に住む生き物の学習をしました。今回はエコティーチャーの方を講師にお迎えしていろいろな生き物のことを教えていただきました。本当なら小枕川で生き物調査を行う予定でしたが、残念なことに前日からの雨で今回は行けませんでした。またの機会があれば調査に行ってみたいです。

交通安全教室

17日に、全校生の交通安全教室を行いました。

駐在所の方に、交通安全についてのお話をいただいたり歩いている様子を見てもらったりしました。

登下校時の並び方や横断歩道の渡り方などを確認してから、小学校周辺を実際に歩きました。上級生を中心に、声をかけたり下級生を気にしたりしながら、行動できていました。

安全に登下校するための良い機会となりました。