運動会を開催しました。途中、小雨が降り中断もはさみましたが最後まで実施することができました。今回は保護者の方だけでなく、地域の方にも来ていただき多くの方に城南っこの頑張りを見ていただくことができました。ありがとうございました。
「1年生」カテゴリーアーカイブ
【全校】明日10月5日 運動会です
天候が心配されていましたが、明日運動会を開催します。少し寒いぐらいかも知れませんので上着のご用意もあれば安心かと思います。さて、子どもたちは明日の運動会に向け、最終の打合せや準備を行いました。気合い十分です。明日の運動会楽しみにしてください。
【全校】運動会練習
今日は玉入れの練習をしました。赤組、青組、黄組の3チームに分かれてします。青空に3色の玉がとてもきれいでした。まだまだ暑さが残りますが、いよいよ来週は運動会です。天候が心配されますが、5日(木)ですので皆様お待ちしております。
【全校】人権参観日
人権参観日を行いました。多くの保護者の方や地域の方が来校いただき道徳の授業を参観いただきました。ありがとうございました。
【1年生】ことばあそびうたをつくろう
1年生の国語で「ことばあそびうたをつくろう」の学習をしています。音や様子を表す言葉をあつめて、グループでことばあそびうたを作っています。子どもたちはノートにいろいろな食べ物から思い浮かぶ音を集めて書いています。お家でもみてくださいね。とっても楽しいのが書かれていました。
【1年生】アサガオの観察
生活の時間に「アサガオの観察」をしました。夏休み大切に育てたアサガオには、たくさんの種ができています。一つの種をしっかりと観察し、色も形に注意して描くことができました。
【全校】朝会
朝会を行いました。今回は、「2学期にがんばること、挑戦すること」について考えました。いつもは話を聞いて終わることが多いですが、今回は自分のこととしてお友だちの話を聞いたり、自分のことを伝えたりする機会にしました。2学期の始業式でも考えていたのですが、1週間たったので、もう一度ふりかえってみました。何度もふり返りながら「めあて」をもってがんばって欲しいと願っています。
【全校】市のあいさつ運動
市の「あいさつ運動」が行われました。市の職員の方や地域の方が朝、校門で「あいさつ運動」に来てくださいました。子どもたちは、いつもお見かけしない方に、ちょっぴり戸惑いながらも、しっかりとあいさつができました。「明るく・元気に・さわやかに」を合い言葉に気持ちの良いあいさつに取り組んでいます。
【全校】夏休み作品展
2学期のスタートに夏休みの作品展を開催しました。今年も力作がたくさんあり、子どもたちの頑張りが伝わってきました。休み時間には、多くの子どもたちが作品を見学し、友だちの作品をみて「わあ、すごいなあ」と感想をいいながら鑑賞していました。放課後には、多くの保護者の方が来てくださり、作品を見ていただきました。ありがとうございました。
【児童会】夏祭り
7月13日(木)3・4時間目に児童会で夏祭りを行いました。児童会役員が立案し、6年生全員で準備をしてきました。
体育館ではじめの言葉とお店の紹介を聞きました。
1つ目のお店は「くじ引き屋」です。1~4等まであり、残った時間は短冊に願いごとを書きました。
2つ目のお店は「スーパーボールすくい屋」です。ポイの使い方をスライドで説明しました。10個以上すくえると景品までもらえます。
3つ目のお店は「ヨーヨーつり屋」です。ヨーヨーも子どもたちが作りました。釣れなくても1個もらえます。みんな自分の好きな模様を選んでいました。
4つ目のお店は「輪投げ屋」です。低学年・中学年・高学年と大きくなると遠くから投げます。たくさん入ると景品がもらえます。時間が余ったので2周目のサービスもありました。
最後は体育館で「もうじゅう狩り」です。児童会役員が力いっぱい盛り上げました。全校生も笑顔いっぱい、元気いっぱいで返してくれます。他の6年生も人数調整をしたりして支えてくれました。
6年生はみんなでアイデアを出し合って準備をして大変だったけれど、お客さんもお店屋さんも楽しむことができた最高の夏祭りをすることができました。
今回の夏祭りで使ったヨーヨー、ポイ(すくう道具)、景品のバルーン、短冊などは、校区の皆様が持ってきてくださるアルミ缶や段ボールの収益金から購入させていただきました。地域の方々にいつも応援をしていただいていることに感謝申しあげます。