今日、2年生は運動会のダンスで使用するポンポンを作りました.。2年生の子達は今回踊るダンスが大好きです。休み時間も見本のビデオを見ながら踊っています。軽快なリズムに乗って飛び跳ねています。完成したポンポンを手に教室でみんなで踊ってみました。本番が楽しみな2年生たちです。
「2年生」カテゴリーアーカイブ
【全校】グランドの草引き
今日は、朝の時間にグランドの草引きを行いました。先日の雨で、適度に土がしめっており草が引きやすくなっていました。大きくなった草だけでなく小さな草も見つけ、しっかりと引くことができました。きれいなグランドになりました。
やってみよう!放送体験!(2年生)
放送委員会の5・6年生が「放送体験」という企画をしてくれました。トップバッターは2年生です。教室で放送体験の受付をしてくれました。「ぜひやってみよう!」という2年生が半数以上いて、申し込みは長蛇の列でした。ドキドキわくわくしながら、マイクに向かって原稿を読みます。緊張した様子ですが、堂々と放送することができています。5・6年生、楽しい企画を考えてくれてありがとう!
夏休みの作品展(2年生)
2学期がスタートしました。久しぶりに子どもたちの元気な姿が見られて、とても嬉しいです。2年生は生活の時間に夏休みの作品展を鑑賞しました。全校生の作品を見ながら、「すごいな」「かわいい」「どうやって作ったんやろう」「これほしいな」という声が聞こえてきました。「来年の自由研究、何にするか決めた!」と、もう来年に向けてやる気満々の2年生もいました。
プール楽しかった!(2年生)
6月20日から始まったプールが終わりました。2年生も小学校で初めてのプールで、最初はドキドキしていたようです。初めは、顔に水がついたらすぐに拭いていた2年生も最後には水かけごっこを楽しめるまでに成長しました。そして、「もぐる・浮く」練習も回を重ねるごとに慣れてきました。「プール楽しかった!」「もっと入りたい!」という声もたくさん聞こえてきました。
2年生の感想を紹介します。
・はじめてプールに行ったとき、シャワーがきらいだったけど、6回目ぐらいでなれました。もっとプールでいろいろなことにちょうせんしたいです。
・今年はプールに入ることができてうれしかったです。友だちとなかよく入ることができてたのしかったです。またらい年もやりたいです。
・2人組でうかんだり、もぐったり、じゃんけんができるようになってうれしかったです。
・さいしょはもぐれなかったけど、もぐれるようになったからうれしかったです。プールでいっぱい体をうごかすゲームができてたのしかったです。
・プールでもぐっておよげたからうれしかったです。さいしょはもぐれなかったけど、家でれんしゅうしてできるようになりました。
【児童会】縦割り班遊び
朝からとても暑い日です。コロナ感染症だけでなく、熱中症にも気をつけながら安全に学校生活が送れるようにしていきます。今日は朝の時間、児童会による縦割り班遊びです。運動場でドッジビーやシッポ取りなど各班のリーダー達が考えた遊びを異学年で楽しみました。
ひかりのプレゼント(2年生)
図工の時間、2年生はいつも目をキラキラと輝かせて活動をしています。今回は家から持ってきたペットボトルや卵のパックなどの透明の容器に油性ペンで色をつけて、光を通してみました。「赤色が映ってるよ」「黄色と青色が重なったら、色が変わったよ」など様々な発見がありました。水を入れると、光がキラキラ揺れることを発見する2年生もいました。
6年生と体力テストをしました。(2年生)
5月下旬から6年生と体育をしています。反復横跳びや上体起こし、ソフトボール投げなどの種目は6年生に数を数えてもらったり、距離を測ってもらったりしています。2年生は6年生に優しく接してもらい、毎回楽しく体を動かすことができています。6年生、温かく見守ってくれてありがとう!
【2年生】体育「鉄棒にチャレンジ」
2年生の体育は鉄棒に挑戦しています。最初のうちは少し抵抗がある子もいましたが、どんどん上達し「コウモリ」「地球周り」「足かけまわり」「逆上がり」などいろんな技ができるようになってきています。ワークシートをみたり、お友だちにアドバイスをもらいながらどんどんチャレンジしています。
1年生を迎える会 大成功!!(全校生)
2022年度がはじまり、1ヶ月半が過ぎました。子どもたちも今の学年に慣れてきて、生活リズムも落ち着いてきたように感じられます。
5月13日(金)には、1年生を迎える会を6年生・児童会が中心となって運営しました。この日のために6年生は、ゲームの役割分担や準備などいろいろ取り組んできました。初めに児童会長のあいさつを放送で行いました。縦割り班ごとに集まって静かにお話を聞いた後、1年生から自己紹介をしました。そして、ゲーム開始!
ゲームの内容は、かもつ列車・どーんじゃんけん・赤白ひっくりかえしゲーム・風船バレーの4つでした。どのゲームも、1年生だけでなくどの学年もとても楽しそうに活動する姿が見られました。6年生は司会やルール説明、プレゼント渡しなど、最高学年らしい姿でてきぱきと運営し、本当によくがんばりました。
風船バレー
赤白ひっくりかえしゲーム
かもつれっしゃ
どーんじゃんけん
4つのゲームが終わったら、6年生から1年生へプレゼントを渡しました。そして、お楽しみのお弁当!手洗い・うがいをきちんとした後、今年度は縦割り班ごと教室に分かれてお弁当をいただきました。はじめてこのメンバーでお弁当を食べるので、ちょっぴりドキドキ!新型コロナウイルス感染症対策のため、「黙食」でしたが子どもたちはルールを守って上手に食べることができました。
今年度、自分の学年だけでなく異学年の子たちが交流できる縦割り班遊びなどを取り入れて、学校全体が仲良く・楽しく過ごせるようにしたいと思います。