【3年生】元気いっぱい!!3年生スタート!

元気いっぱいの3年生。22名全員そろって、始業式を迎えました。3年生は、社会・理科・外国語活動・書写・総合的な学習の時間といった新しい学習が始まります。色んな「初めて」にみんなで挑戦し、楽しい1年にしよう。

3年生の合言葉は「3(さん)ライズ」です。 “sunrise”は「日の出」という意味です。また、 “rise”には「立ち上がる」「昇る」といった意味があります。日の出のように3年生1人1人が輝きながら成長できるといいですね。

また、どんなクラスになりたいかについて、みんなで話し合いました。子どもたちは上の写真にある3つのクラスの姿を挙げました。自分たちが目指す姿を真剣に考えることができました。

1年間、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

縄跳び記録会☆

今週、縄跳び記録会をおこないました。
1年生と5年生、2年生と4年生、3年生と6年生の2学年が合同で行い、上級生が下級生の回数を数えました。
上級生が難しい技にチャレンジする姿に、下級生は羨望のまなざしをおくっていました。上級生からは下級生を応援する声がたくさん聞こえました。ひっかかる子もいましたが、時間いっぱい跳び続ける姿が光っていました。

 

【3年生】黒豆の収穫

少し遅くなってしまいましたが、黒豆の収穫に行ってきました。前回は、枝豆の時期に収穫しましたがどうなっているでしょう。枯れたような木にはたくさんの黒豆がさやにはいっていました。さやの中は、美味しそうな豆になっていました。アグリステーションでは小豆も栽培されており、小豆の収穫も一緒に体験することができました。その後、秋に収穫をしたサツマイモの素揚げをご用意いただき食べました。とっても美味しかったです。

【全校】児童会クリスマス会

今日は、児童会主催のクリスマス会をおこないました。六年生は事前の準備から今日まで、どうしたら全校生が楽しめるかをグループごとに考えて計画を進めてきました。在校生のみんなは、大喜びであっという間に楽しいひとときを過ごしました。宝探しやクリスマスニョッキなどのゲームとダンスをしました。ダンスでは全校生で音楽に合わせてダンスをしました。みんなとても笑顔いっぱいでした。

【全校】ちぎり絵のおくりもの

篠山ケアセンターの方より「ちぎり絵」の贈り物をいただきました。この時期、交通安全の啓発も兼ねていただけるので毎年子どもたちも楽しみにしています。はやりのアニメを題材にしてくださっています。今年は『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)のアーニャのちぎり絵です。児童昇降口に掲示させていただきます。

【全校】学習発表会

学習発表会を開催しました。学習してきたことを保護者や地域のみなさんに発表することができました。各学年、発表の仕方に工夫を凝らして作り上げました。残念ながら練習に取り組んできたけれど参加できなかった児童もいましたが、休んだ子の分もがんばってやろうと協力して取り組んでいました。また、1年生につきましては学年閉鎖のため別の日に発表します。地域・保護者の皆様、多数ご参観いただきありがとうございました。

【3年生】陶の郷 陶芸体験をしました。

11月6日(月)に「陶の郷」に行きました。3年生では丹波篠山市内のことを学習しています。今回は、丹波篠山市の特産品の一つ「丹波焼(立杭焼き)」の陶芸体験をしました。施設の方から教えていただきながら作陶体験をしました。子どもたちは、「どんな形のお皿にしようかな」「どんなコップにしようかな」と迷いながらも楽しそうに作ることができました。焼きあがりまで2ヶ月半ほどですが、どんな色でどんなふうに焼きあがるのか楽しみです。お世話になりました陶の郷の皆様、ありがとうございました。

児童会 パフォーマンス大会

城南小学校児童会の「伝統」であるパフォーマンス大会を行いました。

5組の出場者が、体育館の舞台の上でそれぞれのやりたいことや見てほしいことを披露しました。みんなとても生き生きと、そして堂々とパフォーマンスをしました。

前期児童会役員が司会進行し、たくさんの観客が参加して大盛り上がりでした。