【4年】秋・冬朝ご飯づくり発表会

保護者の皆様、2回目の朝ご飯作りへのご協力ありがとうございました。みんなの朝ご飯作りの発表会が終わりました。


子どもたちのふり返り(感想)を紹介します。

① 2回目の朝ご飯づくりは楽しかったですか。
前よりも楽しかった 70.4% 前と同じくらい楽しかった 29.6%
前よりも楽しくなかった 0%  楽しくなかった 0%

② どうして①のように思いましたか。
・前よりうまくできたから嬉しかったから
・お母さんやお父さんの大変さがわかったから。
・旬の野菜を使うから、料理を考えるのが楽しかったから。
・どっちも(夏休みと冬休み)家族が喜んでくれたから。
・お母さんやお父さんとご飯を作る機会が増えて、楽しかったから。
・みんなの朝ごはんがレベルアップしていて、見ていて楽しかった。

③ 2回の朝ご飯づくりは、自分のためになりましたか。
とてもためになった 81.5%  ためになった 18.5%
あまりためにならなかった 0% ためにならなかった 0%

④ どうして③のように思いましたか。
・簡単な食べ物だったら作れるようになったから
・一人暮らしのときとか、大人になって作れるから。
・お皿洗いもしてお母さんの大変さがわかったからまた頑張ろうと思えたからです。
・大人に近づいたような気がしたから。

⑤ 朝ご飯を作ったり友だちの発表を聞いたりして、気づいたことや思ったことを書きましょう。
・これからも、朝ごはんを作りたいと思った。
・みんな、スライドを工夫していてすごかったです。発表のときも、指を指して分かりやすくしたりしていて、すごいと思いました。
・みんないろどりがきれいで美味しそうでした。

ご協力、本当にありがとうございました

【2年生】布を染めたよ!

2月1日(水)に染め物体験をしました。まずはじめに、綿花からできた糸は布に姿を変え、最終的には服にもなることを紙芝居で教えていただきました。そして、いよいよ布を染めていきます。「茜(あかね)」という植物から染め液を作ってくださり、それを使って布を染めました。色は2種類、模様は3種類から気に入ったものを選びました。できた布は図工室のベランダに干しています。乾くのが楽しみな2年生です。サムライコットンファームのみなさん、ありがとうございました。

美味しい給食 農都「めぐみ米」

篠山の給食は、とっても美味しいと感じています。どれも美味しいのですが、主食になるご飯がとても美味しいです。給食に使われているお米は『農都「めぐみ米」』が使用されています。今回、市より「農都めぐみ米」のPRに来て下さいました。生産者農家の方も来てくださり、お米に対する思いを伝えてくださりました。子どもたちはオンラインにより教室で聞かせていただきました。ありがとうございました。

2月のスタートです

2月のスタートです。1月末に降った雪がまだ色々な場所に残っていますが、もうすぐ節分です。季節は確実に冬から春に向かっていると感じる今日この頃です。学校では、2月に入り子どもたちは「モーニングジャンプ」に取り組んでいます。朝からしっかり体を目覚めさせて学習に取り組んでいきます。また、各学年のまとめの時期にもなってきます。幼稚園では生活発表会に向け、練習に熱が入っています。どの子もそれぞれこの一年間で大きく成長してきました。この成長をしっかり評価し、見守っていきたいと思います。

【6年】名文暗唱

国語の時間に教科書に載っている名文を暗唱し、友だち通しで交流しました。昔の言い方であったり現在では使わないことばがあったりしますが、なかなか上手に読んでいました。今後「方丈記」や「奥の細道」などの名文にも挑戦できるといいなと考えています。

 

【4年】等しい分数

算数の時間「等しい分数」を学習しました。なぜ、そうなるのかを理由を考え説明しています。なぜ、二つの分数が等しいのかをクラスのみんなに説明できました。多くの友だちが納得の顔でした。

児童朝会・縦割り班活動

今日の朝会は、6年生が考えた遊びを縦割り班に分かれて遊びました。「はじめのいっぽ」「しっぽとりおにごっこ」「大縄飛び」、など、みんなが遊べるように6年生が工夫して楽しく遊ぶことができました。

【ちゅうりっぷ組】今日の一コマ

寒い日が続いています。園庭にも雪が残り、びちょびちょです。凍っているとすべるし、雪解けするとびちょびちょです。今日は、「なべなべそこぬけ」「ろんどんばし」などをしてスタートです。みんないい顔で、週の初めのスタートがきれました。

【幼稚園】鬼がやってきた

小学校に鬼がやってきました。それも大量に。ひまわり組の園児達が制作した鬼のお面をつけて突然小学校の職員室にやってきたのです。できたお面を、園長先生に見せに行こうということで来てくれました。今週は大雪でたいへんでした。季節は進んで来週は節分です。

【2年生】かまくら作り

今日はたくさんの雪が降りました。2年生は、「なかま」で協力して大きなかまくらを一つ作りました。まずは、雪の山を作ってから固めました。そして穴をあけて、1人ずつ入ってみました。休み時間は、雪合戦や雪だるま作りをして雪を楽しみました。