4月22日(火)みんなでアグリステーションへ遊びに行きました。先週、交通安全教室で学んだことを思い出しながら、車の確認や横断歩道などを歩きました。アグリステーションでは、遊具で遊んだり、ウサギやヤギの餌やりなど動物との触れ合いを楽しみました。室内では、ままごとや跳び箱、マット、ボルダリングをして遊びました。
【小学校・幼稚園】交通安全教室
4月18日に交通安全教室を行いました。城南駐在所の平川さんに交通安全についてのお話を聞き、交通旗の扱い方や歩き方の指導をいただきました。学んだことを生かして安全に登下校してほしいです。
【4年生】新学期がスタートしました!
新学期がスタートして、2週間が経ちました。4年生は、毎日元気いっぱいに学校生活を送っています。これから、学習に運動、その他さまざまな活動に全力で頑張っていきます。1年間、どうぞよろしくお願いします。
【3年生】自転車教室
今日の4時間目に、城南駐在所の平川さんに講師をしていただき、自転車教室を行いました。
クイズ形式で楽しく交通ルールを教えていただいた後に、安全な自転車の乗り方を実物を使って教えていただきました。
今回の学習で、自転車は便利で楽しいものであると同時に、気を付けて乗らないと危ないということを学びました。自分がけがをするだけでなく、小学生といえど相手に大きなけがを負わせる可能性があることも教えていただきました。
ご家庭でも自転車の安全な乗り方について話していただきますようお願いいたします。
【5・6年生】 4月の高学年集会
5年生と6年生が集まって高学年集会を行いました。
子どもたちに「高学年ってどんな学年?」と聞いてみると、
「城南小学校を引っ張っていく存在。」「学校のリーダー。」という声が上がりました。
そこで、リーダーとフォロワーの話をしました。
みんな真剣に聞いていました。
自分はどんな高学年になりたいか、なりたい姿になれるように、どうすればいいのかを話をしました。
高学年は、これから色々な選択をしながら成長していってくれることと思います。
教職員一同、全力で子ども達の成長を応援したいと思います。
【5年】 掃除をがんばっています
4年生に引き続き、5年生でもトイレ掃除の役割があります。
今年度は1・2年生が使用するトイレを掃除します。
高学年として、こんな形でも学校を支えています。
とても丁寧に一生懸命掃除をして頑張っています。
【1年生】 小学校生活スタート!!
1年生の子どもたちは、小学校生活に慣れようと頑張っています。
今朝は絵本の読み聞かせの時間がありました。みんな静かに耳を傾け、楽しんで聞くことができました。
今日は、初めての国語の学習にも挑戦しました。まだ習っていないひらがなでしたが、自分の名前を一生懸命書き、お友だちと自己紹介をする活動を行いました。鉛筆を握る手には嬉しさがにじみ、自分の名前を書き終えた時の笑顔がとても印象的でした。
休み時間には、元気いっぱいに外で遊び、友だちとの関わりも少しずつ広がっています。これからの成長がとても楽しみです。
【幼稚園】令和7年度 入園式
4月11日に入園式を行いました。ちゅうりっぷ組(4歳児)に15名のかわいい園児を迎えました。10日に始業式を終えたひまわり組(5歳児)の12名と合わせて城南幼稚園は27名でのスタートです。毎日、元気いっぱいの笑顔で幼稚園に来てくれるのを楽しみに待っています!
【小学校】令和7年度 入学式
4月9日、入学式を行いました。16名の1年生が入学しました。式の「新入生呼名」では大きな声で元気に返事をして立ち上がる姿が輝いていました。小学校は2名の転入生を迎え、全校児童145名でのスタートです。進級した2~6年の児童も気持ちを新たにはりきっている様子がうかがえます。学校に活気が満ち溢れています。
【5年生】 学び合いを大切にした学習
5年生の学習が始まっています。
高学年になった子ども達に、「学び合い」のお話をしました。
「なぜ学び合うのか?」という担任の問いかけに、最初は「なぜだろう??」と不思議な顔をしていました。
そして、算数の時間に、実際に学び合いをしてみると、「自分では気がつかないところを、学び合いでは、気がつくことができる。」という声がありました。
5年生では、学び合いを大切にして自分の力を伸ばしていこうと思います。