【4年】秋・冬朝ご飯づくり発表会

保護者の皆様、2回目の朝ご飯作りへのご協力ありがとうございました。みんなの朝ご飯作りの発表会が終わりました。


子どもたちのふり返り(感想)を紹介します。

① 2回目の朝ご飯づくりは楽しかったですか。
前よりも楽しかった 70.4% 前と同じくらい楽しかった 29.6%
前よりも楽しくなかった 0%  楽しくなかった 0%

② どうして①のように思いましたか。
・前よりうまくできたから嬉しかったから
・お母さんやお父さんの大変さがわかったから。
・旬の野菜を使うから、料理を考えるのが楽しかったから。
・どっちも(夏休みと冬休み)家族が喜んでくれたから。
・お母さんやお父さんとご飯を作る機会が増えて、楽しかったから。
・みんなの朝ごはんがレベルアップしていて、見ていて楽しかった。

③ 2回の朝ご飯づくりは、自分のためになりましたか。
とてもためになった 81.5%  ためになった 18.5%
あまりためにならなかった 0% ためにならなかった 0%

④ どうして③のように思いましたか。
・簡単な食べ物だったら作れるようになったから
・一人暮らしのときとか、大人になって作れるから。
・お皿洗いもしてお母さんの大変さがわかったからまた頑張ろうと思えたからです。
・大人に近づいたような気がしたから。

⑤ 朝ご飯を作ったり友だちの発表を聞いたりして、気づいたことや思ったことを書きましょう。
・これからも、朝ごはんを作りたいと思った。
・みんな、スライドを工夫していてすごかったです。発表のときも、指を指して分かりやすくしたりしていて、すごいと思いました。
・みんないろどりがきれいで美味しそうでした。

ご協力、本当にありがとうございました

【4年】等しい分数

算数の時間「等しい分数」を学習しました。なぜ、そうなるのかを理由を考え説明しています。なぜ、二つの分数が等しいのかをクラスのみんなに説明できました。多くの友だちが納得の顔でした。

【全校】雪遊び

今日は多くの雪が積もっていました。子どもたちは朝から運動場で雪と遊んでいました。今回の雪は、気温が低かったので、なかなか固まりぬくい雪質でした。子どもたちにとってそんなことはおかまいなし。雪合戦や雪だるま、かまくら作りと寒さも忘れて夢中になって活動していました。

【4年生】もののあたたまり方

 

四年生の理科で「もののあたたまり方」を学習しました。空気があたためられたり冷やされたりするとどのように変化するか実験をしました。ガラス管の中のゼリーの動きで観察するのですが、ゼリーがフラスコに吸い込まれたり、飛び出したりと子どもたちは大盛り上がり。空気の変化を体感することができました。休んでいる子にはオンラインの学習です。カメラを近づけて実験している手元を写しています。タブレットの扱いにもすごく子どもたちは慣れてきています。

書き初め大会

校内書き初め大会を開催しました。これまで、習字の時間や冬休みに練習をしてきました。どの子も少し緊張しているようで真剣さが伝わってきます。全校生が各教室で一斉に行いました。校内がしーんと静まりかえり、とても集中して「書き初め」を行うことができました。今年は、1月25日から校内書き初め展を開催する予定です。保護者の皆様には、後日詳細をお知らせいたします。お楽しみに。

 

【4年】キャンドル作り

親子活動でする予定だったキャンドル作りをしました。

用意していただいた材料を見て、わくわく感が最高になりました。

大まかな作り方の説明を聞いて、後は班で相談しながら作りました。班で協力して、素敵なキャンドルが出来上がりました。

材料の残りはじゃんけん大会をしてみんなで分けました。キャンドルはクリスマスに活躍しそうですね。ぜひ、使ってみてください。

【4年】車いす体験学習をしました

先週、社会福祉協議会と事業所からゲストティーチャーに来ていただいて、車いす体験学習を行いました。

教室では、車いすの扱い方や自己紹介・介助のしかたを教えていただきました。

乗る練習をして慣れてから、校内の練習コースに班ごとに出ました。交代でエレベーターや段差、スロープなどを体験しました。友だちの命を預かっているので真剣に取り組みました。

声掛けなしにいきなり車いすを動かされるとこわい、思ったよりも段差が大きくてこわくて介助がむずかしい、3人で力を合わせると段差が越えやすい、等たくさんのことに気づくことができました。

また、スロープにプランター(花)が置いてあることで、幅が狭くなって通りにくいことにも気づきました。さっそく休み時間に移動させて、心がすっきりしました。

【4年】学習発表もマラソンもがんばりました

学習発表会では、たくさんの方に見に来ていただきまして、ありがとうございました。
3年ぶりの学習発表会でしたが、保護者の皆様の前で堂々と発表ができて、自信をつけることができました。みんなで力を合わせると、すごいことができると感じることができました。

マラソン記録会へ向けて、朝マラソンやマラソンコースの試走をがんばりました。

記録会では、一人一人が「自己記録更新」や「完走」などのそれぞれの目標に向かって、最後まで走りぬきました。温かい応援をありがとうございました。

【4年生】丹波篠山市の祭を詳しく調べよう

4年生は、社会で「お祭り」について調べています。デカンショ祭や春日神社の秋祭りなど地域のお祭りがあるのですが・・・。ここ3年は…お祭りも開催されず。子どもたちにとってはなじみ深いものではないようです。タブレットを活用し調べたりまとめたりしています。少しでも自分たちのふるさとについて知って欲しいと願っています。